« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

2007年8月27日 (月)

ショック (゜□゜;

ジャパンテディベアの会報誌(vol.48)、
会員の方はお手元に届いていますでしょうか?

「第3回テディベア・アーティスト展」にキノコパンツの子を
出展していますが、掲載写真が・・・

搬送用の茶こし帽子をかぶったままですorz
ホントはこんな感じ。
Photo




それにしても、かなしすぎる(;´д`)
「皆さ~ん!本当はこんなですよぉ~」

なんだか、最近小さなショックが続いてる(,>_<)ノ
そろそろサプライズな楽しい事があってもいいんじゃないの?

とりあえず明日の皆既月食が楽しみのひとつだな。
今日の満月でリセットして、明日ガッツリ天体ショーを楽しもっ!!
どっ、どうか晴れますように・・・

|

2007年8月26日 (日)

同時進行中

2体を同時進行中です。
熊と兎。。。同時進行はよくあることだけど、
ここまで進み具合が同じなのは珍しいこと。

・・・理由は二つ。

出来上がった手足が、どうしても気に入らず作り直し。
組み立てるだけだったのに・・・ガクリorz
でも、こんなこともアリです。
最終的に良い子になればってことで!!

もうひとつは、バリカンが壊れたこと。
モヘアによっては、バリカンで超ショートにしているので、
これが使えないとなると大変。
結果、五分刈りの状態で止まってます・・・

そして新しいバリカンを選ぶのにかなり迷っている。

そんなわけで、新しい手足を作るのと
カットの必要の無い部分の作業ってことで同時進行。

でも意外と楽しいことを知りました。
次回からも2体同時いいかも、です。

途中経過の自分の意見だと、
熊はカッコよい子に、兎は楽しい子になりそうです。
Photo



あっ、世界陸上が始まってる。世界最速の男は誰だっ!!

|

2007年8月19日 (日)

魅惑のらっきょう

魅惑のシリーズ(っていつからシリーズ化)

本日は甘酢漬けらっきょうです。

一つ一つ丁寧に処理された、ユリ科の鱗茎(球根)は
宝石みたいにキラキラ☆

漬けた人の愛情を感じる一品です。

夏野菜のカレーと一緒に美味しくいただいてますよぉ~。
ありがとうございます。感謝、感謝。
Photo

|

2007年8月15日 (水)

ガンダムEXPOへ!!

行ってきました。た、楽しかったぁ~
やっぱりスゴイ・・・ガンダム。
会場に住みたいくらいです。
Expo10_3ザクは 人間の約10倍の大きさ。










Expo_2 で、重さは象の約9頭分です。






乗りたい、乗りたい。操縦したい。
出来れば、赤いやつに・・・。

|

2007年8月14日 (火)

鼻をつくる。

「夏休みの工作」と題しまして
ベアの鼻が出来るまでを少しだけ紹介します。
まずは、こんな状態。
なんだかよくわかりませんが、頭に鼻づらがついている状態です。
頭の下のは、カラダです。座布団みたいになってます。
Photo








で、鼻をつけるために毛を抜きます。
毛抜きで1本1本抜いていきます。
わかるかな?
Photo_2








抜いた後は、グラデーション気味にカットもしてます。
そして、フエルトで作った鼻を縫い付けます。
(写真は、待ち針で仮止めの状態。)
Photo_3








ここまできたら、後は最後まで放置です。
鼻の仕上げが、完成の一歩手前です。
いろいろと秘密のスパイスをかけてます。
って、そんなに大した事じゃありませんけど (^―^ゞ

|

2007年8月12日 (日)

一応、完成。

遊ぶ予定を前に、作業を進めてます。
って違うな、遊ぶ予定が少ないから家に引きこもってます。
しかし、これも楽しい時間、フフフッ( ̄ー ̄)☆
ちょっと作業をサボってDVDをみようかな・・・。

そんなわけで、どんなわけだか・・・。
メカニックアイの子が一応完成です。
ちょっとおバカっぽくしたかったので、花を咲かせてみました。
Photo

|

2007年8月10日 (金)

セッ、セミが!!

小学校を囲む植え込みの大きな木に、蝉の抜け殻が・・・。
それも大量に (゜□°;
(虫嫌いの方は写真を大きくしないほうが良いかも)


1 






2






よく見てみると、どの木もこんな感じ(これよりスゴイ)
1本の枝に集中しないで、隣の枝じゃダメなのかい?

|

2007年8月 9日 (木)

夏休み特別企画

「不思議がいっぱい!野生どうぶつのツノ」展に行ってきました。
http://www.kahaku.go.jp/event/2007/08tuno/

国立科学博物館が寄贈を受けた、ヨシモトコレクションの中から
ツノを持つ動物にスポットを当てて剥製を公開しています。
館外での公開は 初、なんだそうです。
他にツノや頭骨(ツノ付き)も展示しています。

展示数も 見せ方も、なんだかとっても可愛らしいのだけど
夏休み、ちびっ子の為のイベントで無料なのだから仕方ありません。
っていうか、わたしは大満足でした。

剥製(標本)はスゴイです。
こうして珍しい動物を実物大で見ることができるのですから。
研究者にとっても、わたしたちにとっても、まさに立体図鑑。

動物を剥製として残すには、たくさんの苦労があると思うけれど
いつまでも、受け継いでいって欲しい大切な宝物です。

(あ~、以前 かはくのラボに行った時も同じ事を言ったような・・・。)


今年の夏、この展示を見た ちびっ子のうち一人でも、
キュレーターや博士になる夢を持ってくれますように・・・

ニホンカモシカさんと一緒に記念の一枚、パチリ!!
2




|

2007年8月 5日 (日)

メカニックアイ

今、仕上げにかかっているベアは、メカニックアイを使ってみた。

横にすると瞼を閉じる人形の目玉で、
以前からベアに使ってみたいと、あたためていたモノ。

かなり面白い子になってる。
気持ち悪いって思う人も増えそうな予感。
おウチも決まらないかも・・・
っていうか決まらないで欲しい一品になりそうです。
(写真の耳はイマイチ似合わないので作り直してます。)
Photo


この目玉はジャンクなおもちゃみたいなものだから、
なかなか見つけられなくて、手元にあるのは残り2セット。
色もサイズも違うから、使うとなると一期一会なベアになるだろうな。

|

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »