« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

2008年3月30日 (日)

東大へ

東京大学総合研究博物館へ行って来ました。

「鳥のビオソフィア―山階コレクションへの誘い―」

貴重な鳥の剥製や標本保存用の什器、大型図譜など
もうワクワク、ドキドキです。
「剥製も好きだけど・・・鳥はやっぱり標本としての保存処理だよねっ!」
なんて言いながら引き出しの中に保存されている大量の鳥にウットリ。

注)鳥が苦手な方にはお勧めできません

その後はキャンパスをブラブラ。
小さいながらも、しだれ桜が立派でした。
2008






一目惚れをした・・・見に出掛けた。
実物を見てもっと欲しくなった。
どうか、私のモノになりますように。。。
注)人ではありません






|

2008年3月29日 (土)

あらためまして、

恵比寿に足を運んでいただいた皆様、
会場で私のベアに興味をもって下さった皆様、
本当にアリガトウございました。

そして、ブログを見てくれている皆様にも・・・
有難うございます。

ブログを始めたり、会報誌に載せていただいたり、
そんなこともあってか新しい出会いが増えました。

その反面、欲しいと思ってくれるすべての方に
ご縁がないのも事実で・・・本当に申し訳ないと思っています。

それでも、年間に作れる数は限られていて
なにより作りたいと思わなければどうにもなりません。
使いたい素材との出会いや、いきおいなんかも必要だったりします。
一応は「年に一度(出来たら二度)、まとめて作品を見せることができたらいいな」
なんて目標をもって作っています。


購入方法などの問い合わせを何件かいただいておりますので、
今後の予定をお知らせします。

今年は、秋(9月)にグループ展に参加予定です。
その時には5~6体の子をお見せできると思います。
個性的な作品が集まるゴキゲン(?)な6人展になりますっ!!きっと!
(詳細はわかり次第お知らせします)

その後は、「テディベアフェスティバル2009in東京」の出展
に申し込むつもりでおります。
出展がかなわなければ、違う場所での発表を考えようと思います。
どちらにしても、また来年・・・てことですね。

結局のトコロ・・・あまり今年と変わらない感じですが

長々とよく解らない文章になってしまいまして、
お付き合いいただいた皆様、有難うございます。
解らないついでで最後にもう一文。

モノを作っているからには小さいながら夢もあるし、
もちろん大それた野望だってありますっ

それでも、焦らず驕らず皆さんに良い子を見てもらえるように
作りたいをカタチにしていきたいと思っています。
ので、どうぞこれからも宜しくお願いいたしますっ。


|

2008年3月27日 (木)

有難うございました。

「ジャパンテディベアフェスティバル2008in東京」に
ご来場いただきました皆さま、有難うございました。
そしてアーティスト・スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

こうして1年に一度、沢山の方に見ていただくこの日に、
ワタシはかなり緊張して立ち向かっています。

何度やっても慣れない自分に今年はだいぶ凹みました。
見苦しい点も多々あったと思います。
ここでお詫び申し上げます<(__)> 
ゴメンナサイ

近いうちに、次回の予定についてお知らせします。
今しばらくお待ち下さいませ。

今日は、会場のディスプレイの写真をチラリと。
今年も一番人気は、鹿足のスツールでした(笑)
2008_4

|

2008年3月26日 (水)

ダウンしてますっ。

恵比寿へご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

ワタクシ、かなり緊張していたらしく・・・
プツリと糸が切れまして、ガッツリ体調を崩しています。

たくさん、沢山、お礼を言いたいトコロなのですが
今しばらくお待ちください。

|

2008年3月21日 (金)

いよいよですっ!!

本日は会社を早退して搬入へ。
ベアは当日持込みなのですが、
受付とディスプレイの準備をしてきます。

その前に、全員集合!写真を公開です。

楽しいイベントになりますように。
良いご縁がありますように。

明日・明後日、会場でお待ちしています。
Photo




|

2008年3月20日 (木)

昨日のつづき(その4)

ダラリーンは束の間・・・今度は緊張でソワソワしてます。
なので、ロクな文章も書けずに画像のみで失礼します。
Photo










Photo_2





あっ、でも一言だけ。
このベアは当日会場で行われる
チャリティラッフルに提供します。


さて、いよいよ明日は集合写真で締めくくりますっ。
けど、あんまり期待しないでくださいませ。

|

2008年3月19日 (水)

昨日のつづき(その3)

あははっ
作業から開放されてフンワリ気分が続いております。

作るのは好きですが、期限が近付いてきて
もう手をつけなくて大丈夫!ってトコロまでいかないと、
ワラワラとして落ち着きません。

とりあえずは息抜き・・・ダラリーン。

さて、本日も2体ご覧下さい。
Photo_11










Photo_12


|

2008年3月18日 (火)

昨日のつづき(その2)

本日も2体・・・。
今回は、金魚印のパンツやらワンピやらを着用しています。
金魚に見えるか気になるトコロですが・・・。
Photo_8










Photo_9

|

2008年3月17日 (月)

昨日のつづき。

本日も2体、お見せします。
えっ、全部いっぺんに見せろって?
・・・毎日更新!って一度してみたかったので
お付き合い下さいませ

Photo_10










Photo_5

|

2008年3月16日 (日)

完成。

やっと落ち着きました。

仕上げにどんだけ時間かけてんの!と、焦る日々を過ごしていたら
アッという間に一週間をきってしまいました

いよいよ・・・なので、当日連れてゆく子の画像をUPしていきます。

今回は全部で10体です。
そのうち1体はチャリティラッフルに提供します。

さて、お気に召す子がいますでしょうか?
本日は2体、紹介します。
Photo_7










Photo_6

|

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »