早朝から下社春宮→秋宮・上社本宮→前宮と廻り
最後にもう一度、秋宮へ。
4ヶ所それぞれに良いけれど、私は秋宮が好き。
神楽殿に拝殿、立川流建築にココロが震えました。
そして、音があるのに静寂に包まれているような感覚。
諏訪大社・・・神さま、居るね。
巫女さんが拝殿の前を頭を下げて通るのが印象に残って、
神さま、居るね!!とまた思う。
同時に「神さま、カメラを向けてゴメンナサイ」とも思う。
社殿の四隅に建てられた、計16本の御柱のうちの1本。
【上社(本宮・前宮)下社(春宮・秋宮)の
四社それぞれの社殿の四隅、だから16本です。】
そして、下社秋宮拝殿。
ほ・し・い・・・。
最近のコメント