« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009年11月29日 (日)

フラワーアレンジレッスンへ

植物に触れたくて・・・
なおかつ、世界観に魅力のある先生に教わりたい。

そんな夢が叶う work shop に参加してきました。
これは癖になりそうな予感です。

脳ミソにもイイ刺激で、
ベア制作にも良い影響を与えてくれそう(* ̄ー ̄*)
1129











今回のアレンジはウチの子とコラボして年賀状にしようかな・・・

いやっ、素材的にクリスマスでしょっ!
って突っ込みは(∩゚д゚)聞こえないフリします。

プレッシャーをかけずに、間に合えばクリスマスカードにしましょう。
1129_2















オマケで作ったリースは不細工ですが、良い匂い。

【今日の発見】
参加されていた皆さんのリースがあまりにも素敵で
自分の不器用さにビックリしたのでした( ̄Д ̄;;
丸くなる気配なし( ̄◆ ̄;)無理矢理丸くしてみたりして。

最終的には
「先生、もう止めていいでしょうか?っていうか、後はお願いしますヾ(_ _*)」
リースって難しい。。。

|

2009年11月26日 (木)

来年の話

たまに更新したと思ったら
テディベアの話じゃないのもアレなので・・・(○`・ェ・)ノ
本日2回目の更新、画像なしですけど。

来年は・・・
『ジャパンテディベアフェスティバル2010in東京』に参加予定です。

2010年3月20日(土)21日(日)
恵比寿ガーデンプレイス内ガーデンホール

詳細が決まりましたら、ココでお知らせします。


なるべく沢山の子を連れていきたいと思っています。
が、いつも通りそこは手がね、いうことを聞いたりぃ~
私がね、さぼらず作ったりぃ~という状況が必要な訳でして…ヽ(○´3`)ノ

でも、一人でも多くの方に笑顔になってもらうべく┗( ̄▽ ̄)┛ガンバリマス。
お楽しみに(* ̄0 ̄)ノ

|

マイケルを観に・・・

上映期間がギリギリでしたが、やっと行ってきました。

席を予約した時は4組しか埋まっていなかったのに、
当日は満席で、直接チケットを買いに来た人は
何組も観ることが出来なかったようです。
レイトショーだったので、もう今日は絶対観れないって状況、
自分だったら
結構ツラいなと思いました。


感想を簡単に言えば、「観てよかった(゚▽゚*)」です。

人それぞれ感じ方は違うと思うけれど、映画になったことで
彼のメッセージを受け取ることが出来たような気がしています。
私なりに感じた、いくつかのメッセージ・・・。

これがツアーだったら、
TVやネットのニュースをちょこっと見る程度で終わっていたと思う。


寝不足だったはずなのに、この日の夜は5回も目が覚めて
その度にマイケルのコトを考えた。

映画の感想は・・・「マイケルに逢えた♪(o ̄∇ ̄)/」に変えます。

|

2009年11月 7日 (土)

制作日記 その後

何時が最初だったかすっかり忘れた制作日記ですが、
今後も違う作業が入って制作過程の紹介にはならないと断言できます。

そう断言しますが続けてみます┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

さて、前回からの続きは・・・
縫ったら中身を詰めます。そんだけヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

詰め物は化繊綿か木毛を、モヘアの種類とどんな子かによって使い分けています。
モヘアがロングでカーリーな時は、木屑が入り込んでしまうので
化繊綿にしていたり、なんとなくこの子は綿だなってときもあります。
一番多いのは両方使うパターンです。
手足がゴムの肉球の時は化繊綿を使ってプニュプニュ感を生かします。

今回は頭は木毛。。。詰める、詰める、指が攣るけどひたすら詰める。
Photo_3















Photo_4











そしてたまに叩く。
表面をグルッと撫でた時にボコボコがないか確認しつつ叩きます。で、また詰める。
思った以上に沢山の木毛が収まります。

この木槌がお気に入り。
骨董市で手に入れたヨーロッパの古いモノ。
靴屋さんか、帽子屋さんの道具でしょうか?
いい感じの飴色と、何よりしっくり手に馴染みます。
ベア作りに大活躍の一品です。

ちなみに画像は頭ふたつ、同時進行中です。
 

|

2009年11月 6日 (金)

ペルーのお土産

ベアから遠ざかった内容でお送りしております。
今に始まったことではありませんが ・・・

以前、☆から貰ったペルーのお土産が大変気に入っている話。

最初は「なにっ!ジャージなんか買ってきて!」と思ったけれど、
広げてみてズキューン!キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
こんなの作っちゃっていいのΣ(゚□゚(゚□゚*)

近所の徘徊には活躍中のこの一品。
でも、これ着て歩くと笑われてる・・・らしい(*´Д`*)
Photo

Photo_2 




|

2009年11月 4日 (水)

作業中です。

ちゃんと真面目に、なおかつ楽しく作業中。

単純な縫う作業の時は次に作る子のコトを考えてたりします。
次のお披露目は何匹くらいになるかな?なんてことを思いつつ( ´_ゝ`)フーン
Photo_3















クッションの上で縫うと手が疲れません。
姿勢も悪くならないので腰痛も防ぎます。

ピンクッションと化します( ̄◆ ̄;)ジャンボやね。




2009















出先から帰ってみると、郵便受けにお手紙!

友達からのお誕生日カードでした。
メッセージは一家全員で書いてくれてます。

メインの場所をおしゃまな末っ子ちゃんが陣取っているのが笑える。

パパの一言には嬉しいながらも、後日ボディブローに決定щ(゚Д゚щ)カモォォォン

本当にアリガトウ♪(o ̄∇ ̄)/

先日の支援物資に当選品、どうやら家にいいことが送られてくる傾向にありますな。


|

2009年11月 3日 (火)

ご無沙汰しております。

結局、ガッツリと沈んでいて会社に行くのが精一杯の日々でございました。


そんなある日、帰ってみると配送業者からの不在通知が・・・2枚。

「お届けモノ・・・なんだ?」

再配達の依頼をして届いたモノは・・・
ひとつは叔母からの支援物資 あはっ!嬉しいけどずいぶん沢山ね。。。

もうひとつは夏のガンダムの時の宿泊ツアーの当選プレゼント。
Σ( ̄ロ ̄lll)なにソレ!それって今なわけ!!!

もうどうにもなんないくらい凹んでるのに今かよ(# ̄З ̄)ちぇっ。
こうして喜びはほぼゼロに等しく、余計落ち込んだりした滅多にない幸運。

後日親友☆に話したところ、「運気が変わっていいコトがやって来ている!」と諭された。
なるほど・・・んじゃそういうことにしておこう。


そして、いろんなことを消化して結構変わりました。
11月1日が誕生日なんですけど、その日を境になんとか浮上しました。
なので、湿っぽい話はここまで!

ベア作りも進めますので、少しづつ紹介していきます。

その前に、旅から戻った親友☆からのお土産。
Photo




















死海の塩と、トルコのお守り「ナザールボンジュウ」
私はこのガラスの目玉が大好きで、ホント嬉しい。



Photo_2




















そして、誕生日もかねてともらったキノコのコルクキャップとペリカンの指貫。
いい仕事してます。
っていうか、☆は本当にいいキノコを探してきます。
アリガトウ・・・(ノ _ _)ノ




|

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »