« ペルーのお土産 | トップページ | マイケルを観に・・・ »

2009年11月 7日 (土)

制作日記 その後

何時が最初だったかすっかり忘れた制作日記ですが、
今後も違う作業が入って制作過程の紹介にはならないと断言できます。

そう断言しますが続けてみます┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

さて、前回からの続きは・・・
縫ったら中身を詰めます。そんだけヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

詰め物は化繊綿か木毛を、モヘアの種類とどんな子かによって使い分けています。
モヘアがロングでカーリーな時は、木屑が入り込んでしまうので
化繊綿にしていたり、なんとなくこの子は綿だなってときもあります。
一番多いのは両方使うパターンです。
手足がゴムの肉球の時は化繊綿を使ってプニュプニュ感を生かします。

今回は頭は木毛。。。詰める、詰める、指が攣るけどひたすら詰める。
Photo_3















Photo_4











そしてたまに叩く。
表面をグルッと撫でた時にボコボコがないか確認しつつ叩きます。で、また詰める。
思った以上に沢山の木毛が収まります。

この木槌がお気に入り。
骨董市で手に入れたヨーロッパの古いモノ。
靴屋さんか、帽子屋さんの道具でしょうか?
いい感じの飴色と、何よりしっくり手に馴染みます。
ベア作りに大活躍の一品です。

ちなみに画像は頭ふたつ、同時進行中です。
 

|

« ペルーのお土産 | トップページ | マイケルを観に・・・ »