« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月28日 (日)

盛り沢山なお出掛け。

制作活動の合間のお出掛けは、ぜーんぶ忘れて楽しみます。

イロイロと盛り沢山で楽しい一日。

昼は六本木でガンダム(映画)です。
昼下がりは表参道でお洋服のショー。
夜は神楽坂でしっぽりチェーナ。

六本木ではモビルスーツに鳥肌
表参道では9頭身くらいの人に驚き(モチロンお洋服も素敵でした。)
夜は目的地にたどり着くまで笑いすぎて・・・
その後もずーっと笑いが絶えず。
次の日まで笑わせてもらいましたヽ(*≧ε≦*)φ
20100227
81_2
ふかひれの茶碗蒸しは店内のライティングが良い感じで器もキレイでした。
811
食事が終った後に、この子を連れていることを思い出して記念写真。

後ろに見えている場所より数段高い位置にある席は、
隠れ家みたいに周りが気にならなくて心地よい空間。

さて、充電完了!パワーも全開でいよいよ目玉作りに入ります。

|

2010年2月26日 (金)

2月が終るよ。

あいにくの雨ですが・・・春を感じる気温です。
湿った空気の中に春の植物の匂いがします。
もうすぐ春です・・・。

そしてあと3回寝たら3月。

明日は、日頃頑張ってる自分へのご褒美にお出掛け♪
ウキウキして寝れなかったとしても3月はすぐそこです。
Photo
もうすぐ、もうすぐ。
2
3月になったらいよいよ恵比寿フェスです。
緊張はぬぐいきれませんが、楽しみなことも沢山あります。

『ジャパンテディベアフェスティバル2010 in 東京』
恵比寿ガーデンプレイス内ガーデンホール
JR恵比寿駅東口・日比谷線恵比寿駅1番出口より徒歩8分

2010年3月20日(土)11:00~17:00(入場は16:00まで)
              10:00~プレオープン
              (入場にはプレオープンチケットが必要です)
        21日(日)10:00~16:00(入場は15:00まで)

プレオープン・一般入場について詳しくはコチラをご覧下さい。

|

2010年2月23日 (火)

2月は逃げる

『1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。』

まるで恵比寿フェスに合わせて出来たような言葉です。

2月逃げる・・・意味は違うけど、逃げたいε=(┏ `-)┛
Photo
仕上げに悩んでいるコトがあるんだけど、そちらが宙ぶらりん。
なにかひらめいてくれないもんだろうか。



ベアとは全く関係ない話をひとつ。
先日お店の場所がわからなくて道を尋ねた時の話。

一人目は地元のお婆ちゃん・・・
親切すぎて逆に大変なことになり場所もわからずじまい。
ごめんよ、お婆ちゃん。

二人目は駐車場に流木を広げ何かを始めようとしていたイケメン。
コチラは・・・「わからないけどちょっと待ってね。」と言って、
iPhoneでササッと調べて「今ココだからこの辺だね」と教えてくれた。
そのササッが実にイイ!
画面にタッチして拡大する様も手フェチにはグッとくる。
ありがとう、流木のイケメン!アリガトウデンワ。



後になって友達に「あの流木をどうするのか気になった」と言われて
聞いて会話を広げるべきだったと後悔までする始末。
まだまだ修行が足りませぬ。。。って何の?( ̄◆ ̄;)

そしてもっと後になって自分の携帯でも調べられたことに気付く。

|

2010年2月18日 (木)

恵比寿は駱駝色

テーマを決めるつもりなんて全然ないのですが・・・

出来上がりを待つベアやらワンコやらは皆、ベージュ。

なんかブースで目立たなそうだなと思いつつ、
茶系の色の名前を調べていたら・・・
バフ色とかラクダ色が当てはまる感じ。

バフ色は、以前飼っていたA.コッカーの毛色だから当然好き。
駱駝も大好きだし、らくだ色も・・・まあまあ好き。
今回気に入ったモヘアも、みんな同じような茶系ばかりです。

で、もっと調べていたら!!(゚ロ゚屮)屮
私の誕生色が「駱駝色」と判明。
誕生色なんてあるのね・・・はじめて知りました。

でもまあ、なら仕方ないよね、と勝手に納得。
しかし沢山ある色の中でナゼ、らくだ(´-д-`)

と、いうわけで連れていく子達は地味ぃ~な色目で統一されています。
ディスプレイもいつもの世界でございます。

|

2010年2月15日 (月)

女神ユノのきもち

バレンタインデーはwork shopへ

「・・・好きな人を虜にする花の演出」

いつもより早い時間に始めて、お約束のデートへというシャレた企画。

BOYを意識してグリーン系のお花がメイン。
ただ花をあげても男子は興味を持ってくれないってことで、
BOXに活けることで開ける楽しみをプラス。

本日の花器はこんな感じ。
先生のお知り合いが始めた、箱のお店のBOXです。
セロハンを敷いて、その中にオアシスを入れればお花が活けられます。
フムフムφ(・ω・ )メモメモ ホント、花器はアイデア次第ですな。
20100214
蓋を閉められなくちゃいけないので、オアシスの高さが箱の深さよりかなり下。
細かい作業が苦手なんで結構大変です。
グイグイッΣ( ̄ロ ̄lll)アッ、オレタ・・・

Photo
ハイッ!出来上がりヽ(○´3`)ノ


好きなお花が沢山詰まったトコロに、大好きなG君をセット。
完全に自己満足な世界へ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~


そういえば、先日友チョコなるものをもらいました。
箱が可愛い。。。チョコも美味しい。
Photo_5
Photo_6
年に一度のお祭りは、あげるのも、もらうのも、楽しい・・・。

|

2010年2月10日 (水)

誕生日占い

友人が「誕生日占い」という本を見せてくれた。

自分の生まれた日には「探究心が旺盛で大胆不敵」
まずはそう書かれていて、ふぅん、へぇ~と読んでいたら・・・

この日に生まれた有名人てトコロの最後に、
ハローキティ(ファンシーキャラクター)とあるΣ(゚□゚(゚□゚*)


統率力があって創造力に富む・・・これはイイとして、
利己的で気持ちが不安定・・・
良いことも、ファンシーで無いことも、いっぱい書いてあります。

自分のことよりキティちゃんのほうが心配です(´-д-`)

|

2010年2月 8日 (月)

遠い目。。。

Photo_2
結局、最後の・・・というか、
なんならメインになってしまいそうな子に
着手してしまった為、目玉が後回しになってます。

「次回はメカニックアイの子を何匹か連れて行きますね」
そう言った覚えがあるのですが( ̄◆ ̄;)・・・。
どうやら約束は守れないようです。
メカニックアイの子をお待ちの皆様、 ヾ(_ _*)スミマセン・・・

今回は、兎さんがメカニックアイになるかも・・・で1匹のみです。


裁断した64ものパーツを縫い合わせて、
その先も手を加えようとしている最後の1匹。

パーツを数えたのが失敗です。イッパイ、アルネ・・・щ(´Д`;щ)

完成途中のベア達も遠い目ですが、
ワタクシも遠くを見ております。
不安になってきました(;-ω-)

|

2010年2月 4日 (木)

ベア率

恵比寿に連れていく子が形になってきています。

今回は数が少なくなってしまうのですが・・・

クマ・クマ・ウサギ・ワンコ・ワンコ兄妹・・・ミニクマ・ミニクマ・・・

ミニクマは別として、主力の大きさのベアが2匹って
どうなの(;-ω-)ノ

目玉を作ったり、その他諸々のコトを考えると
そろそろココまでって決める必要がある・・・。

もう一匹に取り掛かるか、否か。
作るとすると今回の中で一番手間がかかる子になるかも・・・。
なんでっヾ(.;.;゚Д゚)ノ シンプルな子にしたら?

確かにそうなんだけど・・・
手に取ったモヘアが「あの子になりたい」って言ってるんだよね。
で、私もあの子が作りたいって思ってるんだよ。

結局のところ、カレンダーばかり見てないで裁断するのが正しい。
下処理が必要なモヘアなんだからね・・・

それでも悩む、なやむ、ナヤム。どうしよう ┐(´(エ)`)┌

|

2010年2月 3日 (水)

2月が始まりました。

今月の茸カレンダー。
2010
ジーッと眺めていたら・・・Σ(゚□゚(゚□゚*) 2月って短いね。

すぐ3月になって、そしたら恵比寿の日になるんじゃない?
と、思っていたら会場案内図が届きました。

『ジャパンテディベアフェスティバル2010 in 東京』
恵比寿ガーデンプレイス内ガーデンホール
JR恵比寿駅東口・日比谷線恵比寿駅1番出口より徒歩8分

2010年3月20日(土)11:00~17:00(入場は16:00まで)
              10:00~プレオープン
              (入場にはプレオープンチケットが必要です)
        21日(日)10:00~16:00(入場は15:00まで)

プレオープン・一般入場について詳しくは
コチラをご覧ください。

もう緊張してます・・・ぅぅ。*((艸д-。`*)゜*。
今年はホールの中です。
人が沢山いるから・・・多分、逃げたくなります |ω・)
でも、がんばりたいし 楽しみたい。


そして、今年は販売方法を提示させていただこうと思っています。
従来の先着順にしてしまうと、早くから並ばれたり・・・走ったり・・・。
体力的にも精神的にもご迷惑をおかけしてしまいますので。

現在、検討中ですが・・・
オープン後30分ほど整理券を配って、落ち着いた時間に購入順の抽選。
という感じにまとまりそうです。
配布や抽選の時間が詳しく決まりましたら、ご案内します。

どちらにしましても、
皆様にはご面倒をおかけすることになってしまいますが、
ご協力をお願いいたします。

|

2010年2月 2日 (火)

江戸の粋

いただいた手ぬぐいがスゴイのっ!!

洋風な骸骨柄は多いけど、この方は江戸っ子です。絶対!!
Photo_2
以前作った内臓ベアの続編で、
骸骨な子も考えていたのでイメージがふくらみます。
先日、森美術館で円山応挙の白骨さんを観てかっこいいな。
と思っていたから、ビックリで嬉しいプレゼント。

「それにしても粋だよね」と感心してついつい独り言が・・・。
藍色も素敵なんだなコレが( ̄ー+ ̄)

|

2010年2月 1日 (月)

美味しい時間

楽しみにしていた、お友達との新年会。

隠れ家みたいに良い雰囲気なカウンターフレンチのお店。
『AU GAMIN DE TOKIO オー ギャマン ドゥ トキオ』

大きな黒板のメニューを自分の為に持ってきてくれたり、
料理のシェアを聞いてくれたり・・・特別を感じさせてくれる演出は癖になりそう。

生でいただくホワイトアスパラに感激!
ローマのお野菜(プンタレッラ)の冷菜が美味しくて、
ああっ!やっぱりローマに行きたい( ´艸`)と思わせる一品。

そして「トリュフのスフレオムレツ」がキレイ、フワッ、甘いぃ、美味しい。


スライスされたトリュフを見ると、大きな個体なのがわかります。
Photo_3
キノコ好きとしてはその辺も嬉しいところ・・・しあわせっ

美味しいお皿を前に、たくさん話を聞いてもらって、そして話してくれる。
もらった言葉は優しくて、時にムーディで。。。(*^m^)ウフフッ
美しくて、そして素敵だなと思う
強さも弱さも、自分らしくいたいなと思った。


そんな夜の帰り道は・・・
ブルームーン(1ヶ月に2度ある満月の2回目のほう)でした。

20100130 

|

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »