« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月29日 (月)

F1のはなし

兄の影響?で、F1を観る(TVで)のが好きです。

そんで、一昨年からのお気に入りはセバスチャン・ベッテル。
私の王子様です(*´д`*)

「せばすちゃん」ってとこも可愛い(゚m゚*)

しかし、開幕2戦続けてポールポジションをとりながらのマシントラブル・・・
日曜日の夜中(月曜日の未明)に起きてるのは正直しんどいです。
次の日の仕事を考えると、寝た方がいいかな?って思います。
でも、ビュンて走るマシンも見たいし、
一番高いトコに立つ王子様を見たい・・・

寝不足は我慢するとして、
目覚めの悪い月曜日の朝をむかえる虚しさをなんとかして欲しい。

頑張れ!Red Bull

|

2010年3月28日 (日)

「命の認識」展

東京大学総合研究博物館の特別展示
ギリギリで行くことが出来ました。
一度しか行けなかったことに後悔(u_u。)

広いとは言えない空間だけれど、その部屋は私にとっては、とても忙しい。
解説の無い展示はただそれらと対峙することを必要とされた気がして、
「命の認識」という言葉にまんまと苦悩する。

骨って美しい。
1
撮影していた方が沢山いたので私もつい・・・
連れ歩いてる子も一緒に、つい・・・良かったのかな?
目の前にいた係りの方は何も言わなかったのでOKなのでしょね。
こんな機会はなかなか無いので嬉しい、アリガトウございます。
Photo

アクリル水槽に沈むゾウの死産胎児は私がいままで見た標本の中で
もっとも美しくて、本当に可愛らしくて・・・そして哀しくて。
この哀しいは可哀想というのとはちょっと違います。
なんとも表現しがたい感覚に戸惑ってしまいました。
見るというより「会う」という感じ。。。

|

2010年3月23日 (火)

イベント終了しました

恵比寿フェス、無事?終了しました。

会場に足を運んで下さった皆様
整理券配布と抽選にご協力いただいた皆様
お買い上げいただいた皆様
ご迷惑をおかけした近隣の出展者の皆様
有難うございました。


結局、私は何をしていたか?
手伝ってくれた友人や、温かく見守ってくれた皆様のおかげで
無事にベア達を送り出すことが出来ました。

遠目に見ていた友達に暗い顔をしていたと言われΣ( ̄ロ ̄lll)

「暗いんじゃなくて、緊張していたのぉぉщ(゚Д゚щ)」と反論。
でもその数時間後、友達もヤバイ顔になっていた・・・お疲れ様。


今回、驚くほど沢山の人に言われたことは、
「以外と普通の人ですね」でした。
アラッ!どんなだと思ってたのかしら??
でも、そのギャップを楽しんでもらえた方もいたようでなによりです。


そして、嬉しいお言葉・お手紙を有難うございました。
ベアだけでなく世界観が好きだと言って下さる方もいて
本当に嬉しく思いました。
テディベアにしては少し異形な雰囲気を出しているのは
自覚していますから、そこを認めて下さる方が居るのは
大変励みになります。
隠さなくていいんだなって、ウレシイですヽ(´▽`)/


沢山、ホントに山のように差し入れを有難うございました。
これでしばらく暮らしていけるのでは( ̄ー ̄)という量でございました。
大切に、美味しくいただいております。

今後の予定のつきましては決まり次第コチラでお知らせします。
今年はもう一回、作品発表したいと思っています。

|

2010年3月18日 (木)

作品紹介 【ⅳ】

昨日の続きの前に・・・
ベア作家さん6人が立ち上げた共同ブログ「bearlog6」
恵比寿フェスへの出展紹介をしていただきます。

フェスの概要は勿論、
楽しみ方(いろんな人ver.)など面白い記事もあります。
是非、ご覧くださいませ。


では、作品紹介です。
最後はお腹の開くタイプの子。
20107_2
品番  d10
サイズ 29cm
     首・腕・脚ダブルジョイント
     スタンド付き
下の写真では耳の所にリボンをあしらいましたが、
その後変更しています。
後頭部にアンティークのリボンになりました。

20108_3
Photo
Photo_2
お腹の中はチャームを下げられるようになっています。
4種類のチャームを用意しましたが、オマケのようなものです。
私としては、お好きなモノを入れてもらうのが希望です。



最後に今回のイラストはカタツムリ(マイマイ)です。
20109_3
基本、軟体動物が好きなので蝸牛にも興味があります。
新種を発見して自分の名前をつけたい生き物№1です
そして、なんといってもエスカルゴがすき!と、思っていたら
好きなのは「エスカルゴバター」だったことが発覚Σ(`0´*)
と、関係のない話をしましたが・・・本題に戻ります。

今回は小さい子が3匹いるので、10匹並んでも少なく見えます。
皆さんがガックリしてしまわないか心配ですが(;;;´Д`)ゝ
どの子も良い子に仕上がっています。
誰かのハートをグッとつかむщ(^∇^щ)・・・
そんな1匹になれたら嬉しいです。


作品紹介【ⅰ~ⅳ】の販売方法はコチラをご覧ください。

お問い合わせはプロフィール欄のコンタクト(メールを送る)から、
題名に「テディベアの件」と入れて送信して下さい。

尚、19日金曜日の午後から開催日の夜まで
メールの確認が出来ない可能性がありますのでご注意ください。


週末のお天気は気温の変化が激しそうなので、
お出かけの際にはお気を付け下さい。
それでは・・・当日、会場で皆さまをお待ちしております。
是非、遊びに来て下さい(○`・ェ・)ノ

|

2010年3月17日 (水)

作品紹介 【ⅲ】

それでは、作品紹介の続きをどうぞ・・・
20103_3
品番  d5
サイズ 約39cm(耳を含まないと約31cm)
     メカニックアイタイプの兎ちゃん。
     飾り毛が今までと違う作りになってます。

20101_3
後ろのボケている子達は是非会場でご覧になって下さいませ。

手前 品番  d9
    サイズ 約15cm         
         女の子・睫毛付き

中央 品番  d7
    サイズ 約15cm(飾り毛含まず)
         飾り毛が今までと違う作りになってます。
         
奥  品番   d8
    サイズ 約15cm(飾り毛含まず)
         飾り毛が今までと違う作りになってます。


この3匹は、どの子も球体関節の無い小さなタイプです。
首・腕・脚ダブルジョイント、目玉はフエルト製です。

販売方法はコチラをご覧ください。

お問い合わせはプロフィール欄のコンタクト(メールを送る)から、
題名に「テディベアの件」と入れて送信して下さい。

尚、19日金曜日の午後から開催日の夜まで
メールの確認が出来ない可能性がありますのでご注意ください。


     

|

2010年3月16日 (火)

作品紹介 【ⅱ】

作品紹介の続きをどうぞ。
20102_3      
右奥   品番  d3
      サイズ 約24cm(飾り毛は含みません)

左手前  品番  d6
      サイズ 約24cm
      首・腕・脚ダブルジョイント
      片目ブチのワンコです。


20106_2
品番  d4
サイズ 約24cm(飾り毛は含みません)

販売方法はコチラをご覧ください。

|

2010年3月15日 (月)

作品紹介 【ⅰ】

お待たせしました(◎´∀`)ノ

やっと!そして久しぶりに作品をお見せできます。
オリジナルを見てもらうのは昨年の5月以来・・・です。

販売方法はコチラをご覧ください。

今回連れて行く子は10匹。
本日より焦らしつつ紹介していきます。

まずは「犬、ご兄妹」です。
20105       
右 品番   d1 兄はオープンマウスでお尻にのブチ
左 品番   d2 妹はまつげ付き・お腹にのブチ
   サイズ 各 約24cm
        首・腕・脚 ダブルジョイント

ブチ以外にも、腕や爪の色が微妙に違うので見比べてくださいね。

続きはまた明日。

|

2010年3月 5日 (金)

恵比寿フェスでの販売方法について

長文になりますが、ご購入をお考えの方はご覧ください。

まずはイベント自体の詳細です。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
『ジャパンテディベアフェスティバル2010 in 東京』
恵比寿ガーデンプレイス内ガーデンホール
JR恵比寿駅東口・日比谷線恵比寿駅1番出口より徒歩8分

2010年3月20日(土)11:00~17:00(入場は16:00まで)
              10:00~プレオープン
              (入場にはプレオープンチケットが必要です)
        21日(日)10:00~16:00(入場は15:00まで)

プレオープン・一般入場について詳しくはコチラ
をご覧下さい。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.


ここからは【ima nunc】作品の販売方法です。

今回は抽選とさせていただきます。


【販 売 方 法】 整理券の配布による抽選

整理券の配布日時  2010年3月20日(土)10:00~10:45 ブース№53
           ここで配布する整理券は購入を確定するものではありません。
           整理券はおひとり様一枚、お子様はご遠慮ください。

尚10:00~11:00の入場はプレオープンとなり別途入場料が必要となります。
プレオープン入場券につきましてはコチラをご覧ください。
購入希望の理由で会員になってくださっている方への配慮として、
配布時間をプレオープンのみとさせていただきます。

その後、同日10:45から同ブースにて購入順の抽選を行います。
整理券の半券を使って抽選し、当選した方からお選びいただけます。
抽選時間にブースにいらっしゃらない場合は
次の方へご案内しますのでご注意ください。
お選びの時に好みの子がいない場合は遠慮なくキャンセルして下さい。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

購入希望の皆様や足を運んで下さる皆様には、
ご迷惑とご面倒をおかけし、プレオープンチケットの購入など
ご負担をかける事になり
申し訳ありません。
どうかご理解・ご協力をお願いいたします。

正直、このような販売方法に迷いもあります。
ですが、朝早くから並ばれることや駆け足などが危険だと思う事と
開場直後の混乱(どなたが一番にブースにいらしたか?など)を考えると
今までのように先着順というわけにいかないのでは・・・と思いました。

整理券も、抽選も、必要なのかどうか自分でもわかりません。
一人ポツンとブースに居ることになるのではないかって思います。
手には整理券を握り締めて・・・(∩´д`)φショボーン
そうしたら皆さん!遠巻きに見ていないで、是非声をかけて下さい。
なぐさめてくれると嬉しいです。

今週末から本当に最後の仕上げに入ります。
15日辺りから連れて行く子の画像をUPする予定です。

先週手をつけた目玉がどうしても気に入らず、
もう一度作りなおします(u_u。)
なんだか毎回、目玉に梃子摺る・・・( ̄◆ ̄;)ナゼニ

|

2010年3月 4日 (木)

アフターファイブ

本日もベアと関係の無い話ばかり・・・スルーして下さい(´-д-`)
備忘帳になってます。

今週は仕事の後の予定がしっかり決まっている。
色々とイベント目白押し。
週末からベア制作が佳境に入り、ひきこもる前のお出掛けの数々。

そのひとつ、昨日は「はじめまして」な事。

はじめて会う人とは緊張するもので・・・
「どうか良い出会いになりますように」と願いながら銀座へ。

結果、はじめまして×2+αの出会いも待っていて・・・
偶然にしちゃ出来すぎだろっていう、驚きの数時間。

後者の「はじめまして」に繋げてくれた、前者の「はじめまして」に感謝。
そして、コレってベアがつないでくれた出会いでもある。
あらためて、ベアを作るコトを選んでよかったなと感じました。

嬉しさと、楽しすぎで時間が経つのを忘れ・・・
あらヤダッこんな時間ε=(┏ `-)┛イソゲッ!ってなことになりました。

来週からはベア記事週報になりますように・・・
祈ってる場合でなく、頑張ります。。。
O様、M様、今しばらくお待ちくださいませぇ~(* ̄0 ̄)ノ

|

2010年3月 3日 (水)

オリンピックが終わってしまった。

オリンピックはいつも色々な事があって、
感動はもちろんだけど、競技以外のことも考えさせられる。
楽しんで観るだけではない、何かを発信している気がします。

数秒、数分・・・時間。
オリンピックを目標に頑張ってきた4年間は
あっという間に終わってしまうんですよね。
転んだりしたら、それこそ数秒・・・。

友が「4年間が、あの4分間で終わっちゃうのよね」と
言ったのを聞いて、自分はまだちっさいなと思った。

強くならなくちゃいけませんね。ガンバロっと(  ̄^ ̄)ゞ


私もバンクーバー(ウイスラー・ブラッコム)に行ったことがあるので、
今回は特に気持ちが入りました。
あの山、滑ったぁ(*゚∀゚)=3 ムッハー!!
滑っては上り(リフトで)、登っては滑る(転んだりもする)

ハイクアップしてたどり着いた山頂では
雪の下が氷河だと聞いて感動しながらも、
急斜面と新雪に多少へっぴり腰で滑り・転がり下りてました
身体半分、新雪に埋もれながら滑るって・・・
今思うと、とても貴重な経験。

バンクーバーオリンピックは終わってしまいましたが、
マスコットキャラクターが海を越えてやってくる予定です。
後日、もう一回盛り上がります!楽しみぃヘ(゚∀゚ヘ)

|

2010年3月 1日 (月)

あと一歩。

完成目前のこの時期、いつものように写真の撮りようがない。
なので本日もベア写真はありません。スミマセン(*_ _)人

もうすぐなのに、意外と時間がかかる作業。
一匹一匹と向き合う時間でもあります。

一歩がながぁ~く、とおい( ̄◆ ̄;)
そんな気がして、不安になるのもこの時期です。

こうして当日までいろんな意味の不安が溜まりに溜まって
皆さんに会うことになるのですヽ(○´3`)ノ

ホントは凄く楽しみなのに・・・ヘタレ度120%
こうなると自分との戦い です щ(゚Д゚щ)カモォォォン!ジブン!

販売方法についてのお知らせもしなくてはなりません。
後日、こちらでご案内しますのでしばらくお待ちくださいませ。

頑張るためにもう一回、ガンダムUCを観に行きたい・・・。
Photo

|

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »