« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月27日 (火)

かはくオープンラボ

私にとって毎年恒例になりつつある「かはくオープンラボ」

今年は楽しい方達と行ってきました。
興味のあることが其々でウキャーとなるトコロも色々( ´艸`)プププ


ほんの少しだけ垣間見る博物館の裏側は、熱い先生達の住処。

好きな事を突き詰められるって素晴らしい。
沢山の事に興味を持ちすぎて、どれも中途半端な自分をなんとかしたくなる。
Photo_3
今回は甲虫の展示が良かったですヘ(゚∀゚ヘ)

自然界は無意識にアート!
人の手によって蒐集され並べられたことで驚異の部屋!
美しい世界です*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
Photo_4
ライオンの足(*゚∀゚)=3 ムッハー!!


|

2010年4月26日 (月)

お土産の軍手

先日、旅から戻った友達にお土産をもらった。

色々と詰め込まれたお土産セットには
美味しいお茶や、何やら運気のUPしそうなモノと一緒に
軍手が含まれていた( ̄◆ ̄)

「あなた、コレ必要でしょ?必要よね!
口の所が赤って珍しいし、可愛くない?」

確かに、散策に行く時に必需品です。
そして、口ゴムのところが赤ってカワイイね。
♪(o ̄∇ ̄)/アリガトォー!!

オマケに私のお気に入りのリュックにピッタリ( ´艸`)ププッ
Photo
暖かくなってきたし、森へε=(┏ `-)┛GO!GO!
軍手が出番を待ってます。
Photo_2 

|

2010年4月22日 (木)

微妙な進み具合

いつまでも同じ子を縫い続けてる・・・。

この白い子はかなり手を加える予定なので、
組み合わせる素材が決まらないと先に進みません。

イメージとバランスを想像しながら、あと一歩のところに手が届かない。
仕方ないので違う子にも取り掛かります。

P4200679
テディベア週報からほど遠くなってますが・・・
目の前には先月、ウキウキで購入したモヘアがあります。
早く縫いたい!って思ってはいるんです。
「どんな子になるかなぁ~」ってモヘアを撫でる日々が続いてます。

|

2010年4月21日 (水)

柏餅

どういうわけかおセンチになって、シクシクと泣いていたある夜。
次の日、これまたどういうわけか友達が
「ちょっと今日のご予定は?新宿辺りでいかが?」と誘いの連絡をくれた。


私が呼んだのか、それとも謎のレーダー?で私の危機を察したのか・・・
どちらにしても救われたのは確か。


オマケに大好きな柏餅ももらった。
もうすぐ明日になちゃうからね、本当は食べちゃダメよね。
と、思いつつ日本茶でパクリ(^ω^*)))♪

ほんのりピンク色のお餅に味噌餡が美味しゅうございました。
いろんなモノを充電できた日。(o ̄∇ ̄)/アリガト
P4200678

|

2010年4月19日 (月)

進む作業

F1がある日の夜中はベアの作業も進みます。
目はテレビ画面へ、手先は針仕事、
頭の中の片隅で次の作業の事。

勿論、手は止まるし頭も王子の事を考えちゃいますけど(=´Д`=)ゞ
ジッと観ているのもどうか?ってことで縫ってます。

意外とベアの事でいいアイデアを思いついたりするのです。
昨日も「それ良いんじゃないの!!」ってことが浮かんできました。

それにしても中国グランプリ、面白かった。
面白かっただけに、不快に感じた実況がちょっと残念・・・(ノ_-。)

S・ベッテル王子は勝てなかったけれど、
トップを走ってる時より映る時間が断然長いのねヘ(゚∀゚ヘ)

どっちがいいか?ってなると複雑だけど、やっぱり走っている姿は観たい。
誰かとバトルする度にいろんな意味でドキドキしてます。

次はバルセロナ・・・
マシンは無事に運べるかしら?
アイスランドの火山噴火の影響はこんなところにも出ているんだ。

皆が無事に行きたい場所へ、帰りたい所へ行けますように。

|

2010年4月15日 (木)

鹿足のスツール

ベアの話題がないので( ̄◆ ̄;)人気?モノの話。

いつものコトですが、今年も大人気?だった鹿足のスツール。

何時でも、何処でも、
作品と一緒に展示すると、一番目を惹くらしい、この子・・・
Photo
はじめて見てくれた方は、
「足ぃー!!本物?」というパターンがほとんど。

「ダメよ!!勝手に捕ってきちゃ!!」と言ったのが、ひとり。
いや、捕れないから・・・( ̄ω ̄;)
どんだけハンターに見えてるのワタシ・・・


これはディスプレイ専用の手作りです。
適当な設計なので、勿論座れません。

で、この鹿の足の正体ですが・・・
実は一輪挿しで、足一本ごとに土台が付いていました。
対で古民具として売っていたのを手に入れたのです。
マタギさんが作ったものでしょうね、きっと。

その土台を外して、ファーで覆った丸い座面にさしたってだけのモノです。
本当は3本の鹿足でささえたかったのだけど、
3本揃わなかったので、後ろは木の棒にしました。

3本目の候補があったのですが・・・
違う鹿さんの足なのでバランスがとれないと判明、
「やっぱり個体差ってスゴイあるんだな」と感心しつつ却下。
同じ鹿さんの足が2本揃ったから作れた一品です。

外ではあんなに自己アピールが強いのに、
家の中では結構地味です。
ひっそりと・・・そこに居るって感じ。
ずっと大事にしたい。
Photo_2

|

2010年4月12日 (月)

Quatchi(クワッチ)

ちょっと紹介する時期をはずしてしまいましたが・・・

お友達が海の向こうから連れてきてくれた、
バンクーバーオリンピックのマスコット。
『Quatchi(クワッチ)』

プロフィールは以下の通り
カナダの神秘の森からやってきた想像上の動物
「Sasquatch(サスカッチ)
」の男の子。
スポーツは何でも好きだけど、特にホッケーがお気に入り。
夢は世界的なゴールキーパーになること。
ほかの趣味は写真と旅行で、シャイなのに新しい友達を作ることも好き。


ギュギュギュっと抱きしめて寝とります。
結構大きなこの子を、かついで?
連れてきてくれた友人に感謝♪(o ̄∇ ̄)/サンクス

Photo_3 

|

2010年4月11日 (日)

モヘアと格闘中

白い子を作りたくて選んだモヘアはジャパンシルク。

縫い代の処理をしていますが、大変厄介です。

細い繊維と静電気・・・(# ̄З ̄)
まとわりついて飛び上がる、何なのコレッ( ゚д゚)!!

早くこの作業が終りますように。

毛をカットしながら手足のパッドを何色にするか考え中。
同色で無いのは決まってるんだけど・・・
もう少し、見えそうで見えないイメージ。
Photo_2

|

お買い物のつづき

友達のお洋服選びも佳境に入り決戦の金曜日。

お店のフィッティングルームを占領し、表参道を半ラ(裸)で移動する。
そんな大業をやってのける彼女を心底見習いたいと思った日。

誤解があるといけませんので補足。
全然変なことじゃないんです、普通に見えます。
内輪で笑ってしまう出来事、ということ( ´艸`)プププ

無事、諸々が落ち着いたってことで、
お約束のクレープを食べに神楽坂へ・・・

焼きあがる香ばしいニオイにお腹はすっかり刺激され、
パリッ・トロッを早く味わいたくて画像はありません・・・( ̄◆ ̄;)

ワタクシ、初ガレットでしたがとっても気に入りました。
シードルにガレット、おしゃべり・・・いくらでもいけそうです。

念願の夜桜も楽しめまして、妖しい神楽坂の夜。
愉快に喋りすぎて午前様。
Photo
お駄賃に貰ったLisa Larsonのキーホルダー。
以前飼っていた犬の種類を、
「アメリカンコッカースパニエル、わんわん物語に出てくる」と言ったら
「ああ可愛いよね、黒と白の・・・」
「それはダルメシアン・・・101わんちゃん」
はて?わかったのだろうか?と思っていたら。

なんとなく、どちらも兼ね備えた子を選んでくるとは( ̄○ ̄;)!
やっぱり見習いたい。

|

2010年4月 7日 (水)

カラダに美味しい

夕方、友達と待ち合わせて女子デート。

真剣にお洋服を選び、そして悩む彼女を横目に
自分も靴を履いてみたりして・・・
試着室から出てきた彼女の手やら首やらに次々と装飾品を追加する

店員さんに脱帽!!(゚ロ゚屮)屮
されるがままの様子が七五三のようで笑ってしまいましたが、
どれも似合っておりました。


お買い物の合間にマクロビな夕食。

ブラウンライス・カフェ
レンコンボールと野菜のチリソース

P4060630

食後は玄米甘酒タルト(手前)と穀物コーヒー。
奥は豆腐タルトで友達のチョイス。
食べ終わると身体がポカポカしてなんだか血流が良くなった感じ。

P4060632
ご飯も食べて元気になったので、後半戦。
お買い物へGO!
ε=(┏ `-)┛

結局、目的のモノが買えなかったあの子に良い出会いがありますように。
私からは槍をプレゼントしたい・・・そして南国へ。

私もアノ靴、悩んでます。




|

2010年4月 6日 (火)

有楽町で会いました、色々と 【ⅱ】

友達のお誘いは「アートフェア東京」

このイベントをはじめて知りましたが、大盛況で驚きました。
チケットは1DAYパスポートになっているので、
3日間の集客は相当なのではないかと思います。

アートは「観る」から「買う」時代になったのだなと改めて感じました。
もっと身近に!気軽に!にね。

なかなか手を出せる金額ではありませんが、
中には頑張れば!という作品もあります。

私は「観る」専門ですけど( ̄◆ ̄;)
こぼれ落ちるほどお金があったら欲しい作品はありました。
価格が明記されていないソレは、頑張れば・・・
くらいでは無理な金額なのだと思います( Д) ゚ ゚ \?


画集を見て知っていた作家さんや新たに名前を知ることが出来た作家さん
沢山の作品を観ることが出来て楽しかったです。
そして、久しぶりに智内兄助さんの作品を観ることもできて大満足。

誘ってくれた友達に感謝です。
先日話せなかった分、いっぱい話も出来たしね。
アリガトウ♪(o ̄∇ ̄)/

画像は前日に行った九段下の桜。
201004032

20100403
光るタマネギと桜。
ポカポカ陽気でお花見日和。
次の日があんなに寒くなるとは思ってもいなかったので、
この日にココに来れて良かった。


|

有楽町で会いました、色々と 【ⅲ】

大江戸骨董市で出会ったものの続き・・・

ガラスケースとパピエマッシュのトレイ。
201004042
小さなガラスケースはスタンプ(切手)を入れる為の箱だそうで、
確かに取り出しやすいように中が斜めになってます。
綿を入れて貝殻の標本箱代わりにしようかなという考えで購入。

手前のトレイは黒地に金の縁取りと無数のアスタリスク。
形がとても可愛いのと、ネームカード入れにぴったりです( ̄▽ ̄)

ちなみに、三角のはキノコ切手。
以前からの蒐集品です。
こうして小さいものが増え続けます( ̄◆ ̄;)

|

2010年4月 5日 (月)

有楽町で会いました、色々と 【ⅰ】

大変忙しいはずの友人からのお誘いで有楽町へ

大江戸骨董市も開催される日の約束なので、
天気が良ければとっても楽しみ(゚▽゚*)

まずは骨董市の話。

念願のスケールに会えました。
以前から探していて、なかなかコレッていうのがなかったけど
このコに逢うためだったのかと思わせる逸品。

出会い方にも人との繋がりがあって、
思い出に残ることも嬉しい限りです。
ご縁をいただいたのはmilly.bさん
世界観も店主さまも、美しくて素敵です。
20100404
これで効率悪く、ステンレスボールを計るつもり( ̄ー ̄)ニヤリ
この上なく不便だろうけど、
・・・ゆっくり揺れる天秤が気分を良くしてくれるのは
間違いなさそうです。

|

F1のはなし・・・マレーシア

王子様がぁ!!

マレーシアグランプリ!やりましたヽ(´▽`)/
ベッテル君が表彰台の一番高いトコロへ。

なんて、なんて、可愛いの( ´艸`)プププ
スキップしながら喜ぶ王子様に興奮して寝れなくなっちゃいました。

セバスちゃん・・・次も頑張ってね。

|

2010年4月 2日 (金)

新学期!

新しいお友達が出来ました。

紹介します!!
黒ねこ事務所さんからいらした
「ほっかむりのきいろいくまちゃん」

Photo
ほっかむり、アタシも真似してみたの・・・
先日、恵比寿で素敵なお姉ちゃんに貰った水玉のほっかむり。
どう?似合う?

・・・。

赤ずきんちゃんみたいじゃない?
黒ねこ事務所に面接に行こうかな?ね、どう?

・・・ ・・・。


何も言わないきいろいくまちゃんですが、ジッと見てます。

見られてます。。

ダラけたところを見られて、たまに背筋がピッて伸びます。

|

2010年4月 1日 (木)

4月が始まりました。

この前「恵比寿が終わったら抜け殻になるかも・・・」と友達に話したら
「毎年、恵比寿の後は外がサクラ色になって楽しいじゃない?
」と言われた。

確かに、キレイです。
日々咲き揃っていく桜が自分を新しくしてくれる感じ。
新生活、新学期、4月始まりって上手い事考えてるなぁと感心。
2010
そろそろ針を持ちたくなったので、ベアの型紙を新たに作り直し。
どれから作るか・・・悩んでます。
でも、モノを作ることや表現することで悩むって楽しい。

|

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »