« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月31日 (日)

焦る・・・

一日はなんでこんなにも早いのかしら?

が、がんばる・・・。

息抜きなんてしてる場合じゃありません。

し・か・し・・・

『ガ』のつくアレは・・・
アレはね、息抜き以上に大切なアレなわけで。

台風の予報を横目に朝イチの回の映画チケットを予約して・・・ポチッ。

長靴、よーしっ!寒さ対策、よーしっ!行って参ります(  ̄^ ̄)ゞラジャ
Pa311147
ガンダムUC episode2「赤い彗星」、観に行っちゃった(*´Д`*)
もうっ!宇宙世紀、万歳♪

アレやコレやが明らかになってきて、点と線が繋がっていくのです。
それはそれは素晴らしい。
エピソード1も2回観に行っちゃったけど、コレも行くよね・・・
2週間限定のイベント上映、ちょうど作品展前日まで。
さて、何時行くのワタシ。何時行くのさっ!!


みんなのお腹に詰め物中。
先が見えてきたような、そうでないような。
そんな週末でございました。

|

2010年10月26日 (火)

進み具合

結局のところ、作品展へ連れていけるのは6匹となりそうです。
プラス、小さい子を2匹連れていく計画は・・・難しい感じ。

でも、なんだか微妙で、1匹は連れて行けるかな?と考えてみたり。

多分・・・きっと、6匹です。ベアが5匹でお犬様が1匹です。
Pa241139
今週末にはキッパリと決めたい・・・(  ̄^ ̄)ゞ



以下、F1の話です。

韓国GP・・・隣国の初開催で、時差だってほとんど無いのに
地上波での放送は超!深夜(´△`)Zzzz・・・。o○
日本にとってF1ってそんな感じなのね、と思い知らされる。

速報で確認して、残念な結果を知ったから・・・
別にね、観なくたっていいんだけどぉ、やっぱり、気になるわけなんです。
なんでレッドブル勢がいないのかってことが!!!


感想は、さすがアロンソさん!やっぱりフェラーリ!!
ウェバーさんがクラッシュして、このままセブ君がゴールしたら
ポイントリーダーだったと思うと残念なんだけど・・・
コレが結果だから仕方ない。

そして・・・戻ってきたマシンは泥だらけ。
「??これってラリー?!」な状況に、相当驚く!!(゚ロ゚屮)屮

さて、あと2戦。

|

2010年10月25日 (月)

久しぶりの「Lesson」

ベア作りの合間にフラワーアレンジのお教室へ。

本日のお題はこんな感じ。
「丸く、つくる・・・」何処から見ても正面です。
下は先生のお手本、カワユス(≧∇≦)美しい

20101024



で、私のはこんな風・・・
アレッ?なんか違うよね( ̄◆ ̄;)
丸くないし、盛りすぎてるし、まとまってない。
先生の手を借りずに、やり遂げた結果、
こんなことになってしまった訳なんですけど(ノ_-。)

Photo
そして、驚いたのはウチで見たら裏と表でまるっきり違う感じになっていた事。
下がまさに裏側です!!
今回の課題を全然理解していなかったヾ(_ _*)ハンセイ・・・

ホントにかなり反省・・・
なんとなく自分に欠けているアレコレが見えた1日だった。

Pa241134_2

ベア作りもこのくらい集中したら凄いことになるんじゃない?
ってほど頑張りすぎて、息抜きのはずが魂抜けるほど疲れました。

でも、今回のレッスンは先生のアトリエでの開催!
楽しみも倍増で、ウチの子もこんな風にアトリエでリラックス。

Photo_2
fiore soffitta アトリエにて

|

2010年10月20日 (水)

時間のはなし

同じような時間に、同じようなコトを考える毎日。
間に合うの?ワタシ。

作品発表近くなると、本当に同じことの繰り返しなのだ。
1週間前に終わらないと不安な私は、
結局のところ、何時だって間に合うかという恐怖と隣り合わせ。

縫い進めることの出来ない時間は1日のうちで約20時間。
と、いうことは1日4時間しか縫えないってこと。
で、その時間まるっと集中出来るか?と問えば無理なわけで・・・

ハテ?どうしたものか。
睡眠をこよなく愛するワタシは、寝ないと先に進めない。
ベアと向き合える時は、やっぱり4時間なのだ。

しかし・・・こうしてPCに向かっているのは、作業の出来ない20時間の中。
そう、コッソリ・・・
次の子達のオムツ(またはマスコット)にすべきイラストを描いたりしている。
Blog
次はコレ!(まだ完成していませんので、ぼかしてます)
7月にベアイベントで友達に宣言した通りのデザインです。

「また、そっちかっ(`◇´*)」という声が聞こえてくるような、こないような。

サクサクっと動くPCは良いものです。
コレを我が家のあの子で完成させると思うと、ちょっと気が重い。
あの子の重さは限界に近付いているから・・・。

どうかあの子がご機嫌で動いてくれますように。
そして、時間がゆっくり進みますように・・・無理か((・(ェ)・;))

|

2010年10月19日 (火)

角が生えた!

作品展を前に嬉しいことがひとつ(* ̄ー ̄*)

鹿足のスツールが理想としていた形になりました。


「角、生えましたヘ(゚∀゚ヘ)」
Pa161104
羊毛作家のkamaさんが作った羊毛フエルト製の角です。
なんて素敵な仕上がりでしょうか(≧∇≦)

本物のこの手の角は見つけるのも大変だし、
見つかったとしても重いだろうから取り付けるのが大変だなぁと
諦めかけていたトコロに・・・

ドールイベントでこの角を頭に着けたkamaさんを発見!!(゚ロ゚屮)屮

作品も可愛くて、カメレオンちゃんを連れて帰るとともに、
「その角が欲しいです・・・」とお願いし、色違いで作ってもらいました。

求めていたバランスに萌えぇ(*´д`*)
Pa161105

|

2010年10月16日 (土)

白いベア

珍しく白い子を作ってます。

本当は、
包帯を使った手足の子になる予定だったのですが・・・
イメージが中途半端になってしまって、頭の中で完成形が見えない。
何日も考えたけれどやっぱりまとまらないので、
思い切って手足は作り直すことに。


手先、足先を灰色に切り替えて、黒のパッド。
球体部分は手足と違う灰色にします。

このほうが今のイメージヽ(○´3`)ノ オチツイタ!
悩む時間が長かったけれど、作り直して正解です。

やっぱり、白って難しい・・・美しく仕上がりますように。

この子は女の子になる予定、想像するだけでカワイイ・・・(予定)
こんな妄想を繰り返し、作ってますr(´ω`*)))
小さな自分の脳みそに感謝です・・・
出来上がりを想像させてくれてアリガトウ。
Pa161100

|

2010年10月14日 (木)

音速の彼方へ

映画を観てここまで胸が苦しくなったのは、初めてでした。

「アイルトン・セナ 音速の彼方へ」

故人であることと、ドキュメンタリーなこと。
最終的にイモラでの事故の映像に繋がっていくのが
わかっているから余計なんだと思うけれど・・・

あの頃はボンヤリしすぎて、わからなかった色んなことが、
今はかなり理解できるから、彼の発する言葉が響くのです。

感想は人それぞれ、私の感想は複雑。

何処に焦点をおいて観るかによって想いが変わります。

観ようかなぁ~と思っている方は是非劇場へ。
ブラジルの英雄、史上最高と言われるレーシングドライバーに
逢いに行って下さい。

字幕が白くて、背景も白なトコロが多数有りでちょっと見づらいけど・・・



そ・し・て・・・クマ達は、っていうと。
球体を縫ってます、24個。
で、気になっていた子の手足を作りなおし(予定外)
小さい子は無理かなぁと心でつぶやいてますが、まだ諦めてません。
(  ̄^ ̄)ゞガンバルッ

|

2010年10月12日 (火)

またもテディベアでない話

更新するたびにF1の話でスミマセン。
もうやめちゃった方がいいのでは?と思いつつ、本日もF1の事。
今シーズンも残すところ3戦、どうか見逃して下さい。

皆様、ご覧になりました?10月10日の日本GP。
9日の大雨で予選が中止になり10日に予選・決勝が行われることになって、
それだけでもドキドキする展開。

見事、セブ君が Pole To Win それも2年連続!
こんな嬉しいことはありません。

可夢偉くんがとっても楽しかった(頑張った&魅せた)ので、
セブ君の勝者コメントが放送されなかったけど・・・
そこはやっぱり母国グランプリだからね、本当に面白かったし可夢偉くん。


さて、次は開催が危ぶまれていた韓国GP。
最終査察で承認されたそうな・・・
どうか、どうか、良いレースになることを祈るばかりです。
ドライバーにとって不安の無いコースでありますように。

そして、私も、F1とともにベア作りを頑張ります。
今シーズンの最終戦アブダビは、作品展初日の次の日です。
なんだかイロイロ、頑張ってみたい(  ̄^ ̄)ゞラジャ

可愛い子、作ってます・・・多分。
いつもの子ですが微妙にいろんな表情しております・・・多分。

|

2010年10月 9日 (土)

一日中、雨。

よく降りますね
作業を進めましょ!と決意をした大切な日に雨は・・・
睡魔が倍増なので何とかして欲しい(´△`)Zzzz・・・。o○
相変わらず進み具合は微妙だけど、ゼロではないのだ。

あの子の耳と、その子に耳。
みんなの鼻に、沢山の球体。
仕上げ予想に・・・アレコレ。

この週末に何処までたどり着けるかヽ(゚ω゚ )ノガンバル


昨日はふたつの写真展示を観るべく六本木へ。
「静と動」
示し合わせたかのように異なる写真を観ることができて、友達に感謝!!

そして、F1写真を見ながら「MUMM コルドン ルージュ」で乾杯。
鈴鹿でのシャンパンファイトを思い浮かべて好い気分。
Pa081093
楽しい時間は、あっという間で・・・
この後、またも!!終電に乗り遅れそうになったのですが、
目の前で閉まった扉が、開けぇゴマってな具合にΣ(゚□゚(゚□゚*)
いいえ、哀れに思った車掌さんが開けてくれたのです。

おかげで無事に、電車で!最寄駅までたどり着けました。

しかし、六本木、恐るべし( ̄◆ ̄;)
なんであんなに早く時間が過ぎるんだっ。
もう次はオールでカラオケを提案いたします(  ̄^ ̄)ゞ
Pa081095
近畿地方は大雨で日本GPの予選は中止。
明日の午前中に予選やって、午後決勝ですって・・・
午前中の雨はどうなのかしら?
場合によっては予選なしって事もアリかなぁ。

なんにせよ、路面が乾いて、
良いコンディションでレースが出来るといいな。

すべてのチームが良いレースを出来ますように。


今日のフジTVでの予選の放送は、生中継で解説者談義に変更。
内容よりもそれぞれのコメントが・・・突っ込みどころ満載で困る(゚ー゚;

贔屓のドライバーがいるのはわかるけど・・・
解説者だったりするんだからもう少し大人になって欲しいのだ。
セブ君のことを若いから云々言う大人達の談義は、
子供の意地の張り合いのように見えてしまった、というお話。
ちょっと残念。

|

2010年10月 8日 (金)

そわそわする、アレコレ

その1( ̄▽ ̄)
 鈴鹿で日本GPが始まって、
 同じ島(日本)の中にセブ君が居ると思うとドキドキして仕方ない。

 おまけに本日のフリー走行ではレッドブルが良い感じ。
 やっぱり今年は観に行くべきだったって事はわかってる・・・。
 
 表彰台の一番高い所へ!『翼をさずける』


その2ψ(`∇´)ψ
 大好きなあの方の書き下ろし小説が発売。
 次はどんな?きっとまた私の五感を刺激してくれるはず。
 本屋さんに走りたいε=(┏ `-)┛


その3(◎´∀`)ノ
 本日はこれからお出掛け。
 きっと楽しい夜になる、秋はイイね。
 新月の今日、月を観に行く。
 

その4(u_u。)
 ベア制作が進んでるのか、そうでないのか・・・
 いまいち読めない。
 多分、メインにしたいあの子が仕上がっていないせいね。
 インスパイアされたアレを上手く表現できるか考えてると
 ・・・落ち着かない。

|

2010年10月 1日 (金)

10月です。

今年も残すところ3ヶ月。
言葉にすると実感がわきますねΣ( ̄ロ ̄;)ハヤッ
涼しくなってやっと息を吹き返したというのに・・・
それとは関係なく1年が過ぎてゆきます。


友達から「もうすぐ作品展だね!進んでる?」と連絡がありました。
こうして気にかけてくれて、嬉しい限り♪♪♪(o ̄∇ ̄)/サンクス
「進んでいませんが、ソレガナニカ?」とは言えませんでしたが、
泣きごとを言う許可はもらいました(=´Д`=)ゞ

進んでいないというのは大袈裟ですが、
写真撮影していない=進んでいないという意味不明な考えの為、
泣きがはいるのは、いつものことです。
実際は撮影が終わってたら最終段階ですからε-( ̄ヘ ̄)┌
2010_2

そうなんです、今年最後の作品発表。
11月に新宿伊勢丹本館6F Bear!Bear! Bear! でミニ作品展。

「ミニ」となっているのは作品が小さいわけではありません。
残念ながら、作品数が少ないという意味です。
それでも、年間で考えると今年は多いんですっ!!
っと言い訳を言ってみたりして・・・。

発表の場を下さった担当のKさまに感謝しつつ、
1匹でも多くの子を連れていく為に制作中です。

自分の願望では、6匹+本当の意味での「ミニ」サイズの子を2匹。
ですが、目標は6匹・・・。

現在8匹の子がバラバラの進行状況で待機中。
そのうち2匹が微妙な感じ。
というのも、どうも自分の子になりきれていないのです。

「よしっ!可愛くなるな!」と想像できる工程まで
辿り着いているはずなんですけど・・・
このまま仕上げても大丈夫かな?って不安が付きまとう2匹。
たまにあるんです、ワタシ。
悩み続けて作るにはリスクが高いので、ちょっと保留。

なので目標の6匹が待ってます。
この子たちの進み具合で願望のプチ2匹の誕生も決まりますが、
今年の10月、どういうわけか忙しい∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
休みの日に作業しないワタクシですが、さすがに作品展前はやります。
っていうか、今月はやりたいんですけど?!どういうこと?
週末がほぼ埋まりました・・・。

でもね、平気なんです。
ちゃんと計算しているはずなのです、私の前頭葉が。
学習能力がちょっと低下しているだけで、一応は働いているはず。

|

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »