« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月24日 (金)

動物達の様子。。。

まずは、web販売 “ Ⅳ ”のお申し込み受付を終了しました。
沢山のお申し込みをいただき、本当にありがとうございます。

今回も抽選となり、くじ引きをさせていただきます。
まずは当選者の方にご連絡をさせていただきます。

25日(土)午前中までに連絡のなかった方は申し訳ありません。
また、ご参加いただけると嬉しいです。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°

ビリケンギャラリーにて「物語の中の動物達」展が続いております。

今日はima nuncの視点から、ちょっぴりご紹介。
自分の子達の撮影もままならないわけなんですが・・・
メンバーの子達はとってもフォトジェニックでして♪撮影させてもらいました。
そして実感したことは・・・
いくらフォトジェニックちゃんでも、カメラマンの腕は変わらない( ̄ε ̄;)!?

ですけれど、とっても素敵な動物達の様子をご覧ください。



Plum’s  梅津 恭子さん
Umezu
梅津さんがサブテーマとしている「うろ覚え」な金太郎ちゃん。
ほうきを持っていたり、前掛けが洋風柄だったり、
マレーグマちゃんが可愛いのです。


Umezu2
道化を演じるクマちゃん。ギュギュッとしたくなります。
梅津さんの表現する世界は色の組み合わせがとっても素敵。
彼女の中の「こだわり」がしっかりと表現されていると思います。



noriko okamura dolls  オカムラノリコさん
Okamura
大好き、ふくらはぎ!!
私、ビスクドールを選ぶ時も「ふくらはぎ」重要でして・・・
多分、フェチです(-д☆)キラッ
F1でもエンジニアの短パン姿に萌えてます!!


Okamura2
ガイコツちゃん!がクマコスプレしているんですって。
ホント、可愛い♪骨盤!


谷中のZOO 湊 敦子さん
Minato2
ひっそり隠れていたのに、ついつい姿を見せちゃった動物さん。
気付かないだけで、隣に居てくれそうな守り神の世界。
美しいです。


Minato
お鼻UPでトロトロのオオカミちゃん。
可愛いだけじゃない!かっこいいだけじゃない!
モヘアの組み合わせや触り心地は、見るのも抱くのも楽しい♪



KEIKO MIYATA  ミヤタ ケイコさん
Miyata
あの子達、いろんな表情を見せてくれます。
ワタクシは、まぶたに惚れてます。


Miyata2
辰子姫はそのフォルムがとっても美しくて・・・さすがの造形。
たてがみのピンクや、小花柄、生地の組み合わせが可愛いのです。


そして、ワタシ ima nunc。

Imaima
小さな子達に興味を持ってくれる方もいらして・・・
ちゃんとima nuncの子とわかると言ってもらえて嬉しかったです。


Imaima2
台のカバーにしている布にプリントしてあるIMA NUNCの文字、
実は動物で書かれたアルファベットです。

「M」の文字が大きいのは、レクター博士の溺愛するミーシャのMです。


2月29日まですべての作品をご覧いただけます。
実物を見ていただけると嬉しいです。


物語の中の動物達展】

展示期間
 
 2012年2月18日(土)~2月29日(水) 
        open12:00-19:00 ※月曜休

展示内容
 職人的で繊細な創作の中にも
 ちょっと変わった個性を持つ次世代テディベア系作家5人の展示。
 今回のテーマは物語の中の動物。
 様々な物語に登場する動物や物語からインスパイアされた動物を
 それぞれの作家が独自の観点から制作し、実験的な作品を展開していきます。
 日頃なかなかじっくり見る事の出来ない作品達を是非ご覧ください。


出品作家 
 今井昌代
梅津恭子オカムラノリコ湊敦子ミヤタケイコ 


会場 
 ビリケンギャラリー
 〒107-0062東京都港区南青山5-17-6-101 tel/03-3400-2214
 地下鉄表参道駅B1出口より7分
 HP:
http://www.billiken-shokai.co.jp

|

2012年2月22日 (水)

web販売 “ Ⅳ ”Open

お待たせいたしました、web販売 “ Ⅳ ”はじめます。

ご購入希望の方は
コチラをご覧いただき、メールにてご応募下さい。
メールには下記内容をお知らせ下さい。
よろしくお願いいたします。

お申込みは締切りました。
ご応募ありがとうございます。



■記入事項■
お名前
郵便番号・ご住所
電話番号
メールアドレス
ご希望の商品番号 f 4・f 7・f 8のいずれか

メールの件名は必ず「テディベア販売」でお願い致します。
応募の締め切りは2月23日(木)23:00までです。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°

今回は球体関節のある大きめの子が1匹・小さめの子が2匹登場です。

ご質問がありましたら、メールでお問い合わせください。


【f 4 アルパカ・大きいベア】

P2120132
height  約 23.5cm(頭のてっぺんから足先まで)
weight  約 266g
price   ¥45,000  sold out
数量   1 
材料   モヘア・革・ゴム・フエルト・化繊綿・ペレット
      刺しゅう糸・ 5ジョイント(ハードボード)
※鼻はつや消しタイプです。
P2120136
自立はできませんが、立たせるとこんな感じです。

鼻づらとまぶたの生地はクリーム一色。
全身の生地はベージュのアルパカモヘアで地色は白・黒・茶の織地です。

P2120137
首はダブルジョイントで、ユルユルに作ってあります。
かなりゆるくセットしていますので、
ダブルジョイントがお好みでない方はご注意ください。



【f 7 ピンクグレープフルーツ色 ベア 女の子】
P2120140
height  約 20.5cm(頭のてっぺんから足先まで)
weight  約 108g
price   ¥41,000 sold out
数量   1 
材料   モヘア・革・ゴム・フエルト・化繊綿・ペレット
      刺しゅう糸・ 5ジョイント(ハードボード)
※鼻はつや消しタイプです。
P2120142
地色がクリームで毛はサーモンピンクです。
ピンクグレープフルーツを剥いた時の色に似てると思うのですが・・・。

ima nuncにしては、とってもファンキーな色を選びました。

P2120150


【f 8 カーキの犬ちゃん】
P2120146
height  約 20.0cm(頭のてっぺんから足先まで)
weight  約 108g
price   ¥41,000  sold out
数量   1 
材料   モヘア・革・ゴム・フエルト・化繊綿・ペレット
      刺しゅう糸・ 5ジョイント(ハードボード)
※鼻はつや消しタイプです。
P2120147
超短毛で毛の密度はかなりまばらです。
犬ちゃんですが、女の子ではありません。

P2120149_2


3匹揃うと・・・
P2120152


お気に召す子がいましたら、ご参加下さい。

|

2012年2月21日 (火)

web販売 “ Ⅳ ”のお知らせ

グループ展の途中ですが、web販売を開催します。

遠方でいらっしゃれない方、応募でご縁のなかった方、
気に入った子がいましたら是非、ご参加ください。

明日2月22日(水)にOPEN予定です。
お申込み期間を短く設定していますのでご注意ください。


球体関節の子を3匹(大きな子1匹・小さな子2匹)ご紹介します。

販売の流れは以下の通りです、必ずお読みください。

2月22日(水)11:00~ ブログ内で販売作品の紹介

2月22日(水)~2月23日(木)23:00までメールにてお申込み受付
       ※購入希望の方が複数の場合は抽選となります。
         ひと家族様1匹のお申し込みでお願いいたします。

2月25日(土)12:00までに結果のメールをお送りいたします。
※抽選になった場合は、まずは当選者の方のみ連絡させていただきます。
  2月25(土)12:00までに連絡のなかった方は申し訳ありません。
         
その後、ご購入確定のお客様との購入内容の確認。


販売者     ima nunc
販売責任者  いまい まさよ
所在地     東京都(メールに記載してお知らせいたします)

商品価格   商品ごとに明記
販売数     商品ごとに明記
商品代金以外の必要料金  送料及び銀行振込手数料
引渡方法   ゆうパックで発送
引渡時期   御入金確認後3日以内に発送
         (土・日・祝日は発送日に含まれません)
支払方法   三菱東京UFJ銀行 ゆうちょ銀行(郵便振込)
         (振込手数料はお客様にてご負担下さい)
支払期限   ご注文確定日より7日以内

返品について ご注文と異なる商品が届いた場合や、破損している場合は
         商品到着後3日以内にご連絡下さい。
         イメージの違いや、画面上の色の違いについての返品、
         お客様のもとでの破損・汚れについての返品は
         お受けできませんので、ご了承ください。

個人情報について
   お客様の個人情報はきちんと管理し、第三者に譲歩することはありません。
   ima nuncからのDM等を送らせていただく場合がございます。
   不要な場合はお申し付けください。

|

2012年2月20日 (月)

「物語の中の動物達」展、初日を終えました。

更新が遅くなって申し訳ありません。

初日は寒い中、たくさんの方にご来場いただき、有難うございました。
ギャラリー内がいっぱいで、出直して下さった方もいらっしゃったようです。

初日の抽選会では不手際もあり、ご迷惑をおかけしましたが、
皆さまのご協力とご理解のもとで無事に終える事が出来ました。
本当に有難うございました。

おかげさまで、ハンニバルな5匹(+α)はお迎えが決まっております。
※全ての作品は、引き続き最終日2/29までご覧いただけます。

お近くにお越しの際は是非、お立寄りください。
ノートを用意しましたので、お名前だけでも残していただけると嬉しいです。
次回、私の在廊日は26日(日)になりそうです。

展示の様子をちょこっと。

P2180169
オープン直前までジタバタした展示・・・
脳みそ・内臓ちゃんは、急遽持ち込んだガラスドームに収まりました。

手前は「どうよっ( ̄ー+ ̄)フフン」ってくらい盛られたパフィオのアレンジ!!!
脳みそちゃんに合わせて、選んでいただいた種類もあって、
唇弁なんて脳みそにしか見えなくなってます、ワタクシ。

Photo
展示にもピッタリでしたので、ディスプレイの一部と思った方も
いらっしゃったほどです。Nさま、ありがとうございました。
貴重な種類が多いので、長持ちさせるために持ち帰らせていただきました。

P2190205
そして、チョコレート・・・カタツムリちゃん。おいしかったぁ。


いただきものが続いておりますが・・・もう一つ紹介しちゃいます。

P2190215
お祝いにいただいた・・・猫目小僧の絵
手前は我が家の猫目ちゃんです。

P2190213
素晴らしいぃ( ´艸`)ウレシィ♪もう、どうしようかしらヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ



写真に収めきれませんでしたが、
沢山の差し入れ、お心遣いをいただき有難うございました。
皆で美味しくいただきました。

それに、サプライズなバルーンが届いて、いつになくはしゃぐ私もおりました。
オカムラさんが撮影してくれたかな?

会場の様子は後日、紹介させていただきます。

まずは、初日と2日目を終えたお礼まで・・・

|

2012年2月17日 (金)

「物語の中の動物達」展

いよいよ明日が初日となりました。


今日、はじめて目にした4人の作品は、それはそれは素晴らしい子達でした。
どの子から見たらいいか目移りしてしまいますよ!!

ima nuncの子もじっくりゆっくり見ていただきたいです。

沢山の方がお越しくださいますように。
お近くにお越しの際は、ぜひぜひお立ち寄りください。

 

お待ちしております。

 

【物語の中の動物達展】

展示期間
 
 2012年2月18日(土)~2月29日(水) 
        open12:00-19:00 ※月曜休

展示内容
 職人的で繊細な創作の中にも
 ちょっと変わった個性を持つ次世代テディベア系作家5人の展示。
 今回のテーマは物語の中の動物。
 様々な物語に登場する動物や物語からインスパイアされた動物を
 それぞれの作家が独自の観点から制作し、実験的な作品を展開していきます。
 日頃なかなかじっくり見る事の出来ない作品達を是非ご覧ください。


出品作家 
 
今井昌代梅津恭子オカムラノリコ湊敦子ミヤタケイコ 


会場 
 ビリケンギャラリー
 〒107-0062東京都港区南青山5-17-6-101 tel/03-3400-2214
 地下鉄表参道駅B1出口より7分
 HP:
http://www.billiken-shokai.co.jp

|

2012年2月15日 (水)

テーマのはなし。

「物語の中の動物達」展で私が選んだ物語は
トマス・ハリスの小説「ハンニバル・レクター博士」の一連の物語です。

テーマの解釈は、メンバーの皆さんにかなり柔軟にしていただきました。

なぜに「ハンニバル」か?と言えば、脳みそ・内臓ちゃんをお見せしたいから、
という簡単なことでして(;^ω^A
そして、探してみたらソレしかなかった・・・
わけではなく、それ以外は少々スプラッタ気味でした;;

まず、物語と言われて、自分の書庫から探すのが間違いでした。
あらためて本棚に並ぶジャンルに苦笑したりしてw( ̄▽ ̄;)wワオッ!
本棚に並ぶ、一番可愛らしい書籍は多分「MOMO」です。
絵本もあるのに、MOMOより可愛らしくないのが不思議です。
しかし、MOMOには「脳みそ」「内臓」が繋がりません( ̄◆ ̄;)

そういうわけで、脳みそが私好みに描かれている物語は「ハンニバル」でした。

小説(原作)は映画とは相当違います。
特にラストは、ハッピーエンド?です。

脳みそをブール・ノアゼットで食べてしまうけれど、
「最後の晩餐」のメニュー描写はそれはそれは美味しそうです。
そして、フィレンツェの街では、私が心惹かれていた彫刻や絵画が
ピンポイントで登場しています。


ともあれ、今回の子達と「レクター博士」との繋がりはというと・・・

素晴らしい解剖図を描くレクター博士 → 内臓、見せちゃう。
FBI捜査官との「最後の晩餐」      → 脳みそ、見せちゃう。

溺愛する妹「ミーシャ」 → 彼女の為のテディベアを思い描いて。
(ミーシャのテディベアは原作では書かれませんが、
       
ハンニバル・ライジング(映画)には登場します)

【ミーシャのテディベアに付属】
FBI捜査官の記憶    → 羊
フィレンツェの空を飛ぶ → 昼(ツバメ)と夜(コウモリ)
ミーシャとの思い出    → 黒鳥


と、こんな感じでお待ちしております。


大変申し訳ありませんが、
初日を終えるまでブログでの詳しい作品紹介はしないことにしました。
2日目以降は紹介させていただきます。
しばらくお待ちくださいませ・・・
P2120155









|

2012年2月12日 (日)

写真撮影

お披露目前の最後の週末は、いつも通りの撮影会。
撮影会といっても、大したことではなく、昼間に撮るってことです。

しかし・・・これが意外と気をつかう作業で、
たいてい途中で気持ち悪くなっちゃいます。
いつもと同じように・・・ただそれだけなのに、毎度毎度グッタリ(。´-д-)疲れた。。


後はパソコンに取り込んでチェックです。
これがまた厄介なことで・・・何枚か撮ったうちのイイものを選ぶんですけど・・・
イイのなんて無いんですよ、ハァ━(-д-;)━ァ...

というわけで、やっとこさ選んだ画像を少しだけお見せします。
P2120124
後ろに見える足が本体のくまちゃんですが、今回はこんな子が付属します。
胎児の小箱に黒羊の指人形(ヒトサイズ)

P2120119
コチラも胎児の小箱に昼(燕)と夜(蝙蝠)マスコット。


さて、明日からはディスプレイの準備や事務的な事が山盛り待っています。

あと少し・・・頑張る。


それから、今月中にweb販売も行う予定です。
遠方でグループ展にいらっしゃれない方は是非、ご覧下さい。
小さな子2匹とふわふわアルパカの子でお待ちしております。







|

2012年2月 1日 (水)

「物語の中の動物達」展 販売方法について

2月、始まりました。

ギャラリーからは刷り上がったDMも届いて、いよいよという感じ・・・
DMの子以外は、ほぼ同じ進行状況です。


最終段階に向かっているのですが、しっくりこない部分があったりして
「これでイイの?」と問いては、進んだり戻ったり、止まったり・・・( ̄◆ ̄;)
苦しくも楽しい制作の日々を過ごしています。


再度のご案内と、販売方法のお知らせです。
Monogataridoubutu


Dm2
【物語の中の動物達展】

展示期間
 
 2012年2月18日(土)~2月29日(水) 
        open12:00-19:00 ※月曜休

展示内容
 職人的で繊細な創作の中にも

 ちょっと変わった個性を持つ次世代テディベア系作家5人の展示。
 今回のテーマは物語の中の動物。
 様々な物語に登場する動物や物語からインスパイアされた動物を
 それぞれの作家が独自の観点から制作し、実験的な作品を展開していきます。
 日頃なかなかじっくり見る事の出来ない作品達を是非ご覧ください。


出品作家 
 
今井昌代梅津恭子オカムラノリコ湊敦子ミヤタケイコ 


会場 
 ビリケンギャラリー
 〒107-0062東京都港区南青山5-17-6-101 tel/03-3400-2214
 地下鉄表参道駅B1出口より7分
 HP:
http://www.billiken-shokai.co.jp



「物語の中の動物達展」ブログ コチラ→


「物語の中の動物達展」ツイッター コチラ→

------------------------------------------------------------------------


【初日の販売方法について】

今回の物語の中の動物達展ですが、初日のみ『抽選販売』とさせていただきます。
どうぞご理解、ご協力をお願いします。


初日午後2時まで各作品ごとに投票。
※ 1作品につき、1回応募可とします。
※ 統一の投票用紙をご用意しますので、必要事項を記入の上、
  ギャラリースタッフにお渡しください。半券をお渡しします。
電話、メールでの投票はお受けできません。
  
【投票の際、ご注意願いたい事】

☆ 複数の作品に応募は可としますが、当日の混乱を防ぐために、
  キャンセルには応じかねます。
  ご了承の上、投票をお願いします。

☆ 2時に締め切り、順次抽選し、『当選者の方のみ』にご連絡を差し上げます。
  ただし、当日にギャラリーにお会計にいらっしゃれない方は
  
キャンセルとさせていただきますので、ご注意ください。

☆ 携帯電話をお持ちではない場合は、お手数ですが午後3時までに
  ギャラリーにご確認ください。


抽選後、応募が無かった作品につきましては、通常販売といたします。
(ただし、初日は電話やメール等での販売受付はいたしません
 翌日よりお受けいたします)

どうぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。

                                メンバー一同
                                ビリケンギャラリー
------------------------------------------------------------------------

|

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »