« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月29日 (水)

t.a.m.a.g.o & h.u.t.a.g.o

いよいよ8月31日(金)から
『夜想#ぬいぐるみ展 Part1--創造と心のありか』がはじまります。

搬入を終えて、ホッと一安心ですが・・・ご案内の発送がギリギリで、
初日に到着の方もいらっしゃるかもしれません(人;´Д`)スミマセン


◇◆…◆◇…◇◆…◆◇…◇◆…◆◇…◇◆…◆◇…◇◆…◆◇…◇◆

【販売方法について】

まず、この展覧会では入場料¥500を頂戴しております。
あらかじめご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

販売方法は抽選となっております。
抽選受付期間は9月1日(土)~9月10日(月)

                       月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

※抽選お申し込みは会場のみで承ります(入場料:500円が必要です)


※期間中はどなたでもお申し込み頂けますので、
   開場時間前にギャラリー前にお並びいただかないようお願い致します。

※作品ごとに抽選いたしますので、複数当選する場合がございます。

※当選後のキャンセルは承れませんのでご了承ください。

抽選の結果はご当選者様のみにご連絡いたします。



ご不明な点は、直接ギャラリーにお問い合わせください。
詳しくは
コチラをご覧下さい。

 
【ご注意くださいませ】
抽選受付の開始日は初日ではなく、翌日9月1日(土)です。
初日はご応募いただくことはできません。
翌日以降にもご来場いただいて抽選のお申込みをいただく場合には、
再度入場料がかかってしまいます。


◇◆…◆◇…◇◆…◆◇…◇◆…◆◇…◇◆…◆◇…◇◆…◆◇…◇◆

今回の展示では、パラボリカ・ビスにある品をディスプレイに使用しています。
搬入時には
Plum’sちゃんとご一緒できました。
そして、この時間がとっても楽しかったのです。

同じ空間の中、それぞれが自分の好きを探してくるのですが・・・
さすがっ!d( ̄◇ ̄)b Good♪ってモノをPlum’sちゃんが探してくるんですもの。

偶然にも、隣同士で棚の配置が決まっていたこともあって、
お互いの集めてきたモノを見ながら楽しくディスプレイが出来ました。

沢山の方に見ていただけると嬉しいです。

チラリとお見せするのは・・・
Photo
双子ちゃんのひとり、ネペンテス(ウツボカズラ)持ってます。


そしてもうひとつ・・・・・・・・・産みました。
Tamago
「t.a.m.a.g.o」

|

2012年8月28日 (火)

残暑お見舞い申し上げます。

まだまだ暑い日が続いていますが、
体調など崩されていませんでしょうか?

ワタシハ、アツイノ、オナカイッパイデス。
モウカンベンシテ・・・( 〇□〇)ハァハァ

なんて、グッタリしている間もなく、
「夜想 ぬいぐるみ展」はいよいよ今週初日を迎えます。
あっという間に時間が過ぎて・・・もう搬入なんです。

家での撮影も出来ないまま、ギリギリまで制作・・・。
こんなことは初めてだから、自分でもビックリです。

すべてを諦めて、とにかく縫い続けた日々・・・
頭に浮かぶイメージはあるのに、なかなか形にならない。

そうして、やっと産まれました・・・卵がね。
是非、会場へ足を運んで見ていただきたいです。


大きな「tamagoちゃん」と、双子ちゃん「♂・♀」の3匹が参加します。

事前に画像を残せなかったので、会場で撮影する予定です。
上手く撮れると良いのですが・・・


ご案内も遅れております(人;´Д`)ゴメンナサイ
ペロッとギリギリでお送りできるかも・・・・・・。
ペロッとはDMでなくてフライヤーだからです(ΦωΦ)クフフッ・・・

|

2012年8月15日 (水)

お知らせです。

8月末発行予定の、夜想『ぬいぐるみ特集』に掲載していただきました。
出版記念の展覧会も開催されますので、ソチラにも参加予定です。


書籍では主に「物語の中の動物達 」展の子を紹介していただいています。

展示会に参加する子は、現在制作中!
またちょっと違う趣向で形にしたいと思っています。
イメージ通りに仕上がってくれるといいのですが・・・o(-`д´- o)ガンバル

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


『夜想 # ぬいぐるみ yaso#Stuffed Animals』
Yaso_8_nuigurumi

想いを、縫い込める。
いつも子どものそばにいて、遊び相手や癒しの存在であったぬいぐるみが、
心をあらわす媒体として重要な役割を担うようになっている。
作り手の想い、持ち手の想いが込められた、かわいいぬいぐるみ達が大集合!

8月末発売予定
本体1500円 +税 
発行 :ステュディオ・パラボリカ
B5判変型/160ページ
ISBN978-4-902916-25-6


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

『夜想#ぬいぐるみ展 part1 ー創造と心のありか』
Yaso_nuigurumi_p1_2

2012年8月31日(金)~9月24日(月)
月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
水曜日休館(会期中、臨時休館の場合がありますので、
        お越しの際はご注意ください)
入場料 500円
会 場   
parabolica-bis [ パラボリカ・ビス ]
     東京都台東区柳橋2-18-11
     tel.03-5835-1180

コーディネイト協力 : PAPANDA


創作ぬいぐるみが百体近くパラボリカ・ビスに集います。
作家はそれぞれに個性を発揮し、類型は存在しません。
おそらくはテディベアから始まったぬいぐるみの歴史のこれまでが、
多様性をもって展開されています。

いつも子どものそばにいたぬいぐるみ。
哀しみや傷を癒す、ほわほわした手触りで、
子どもたちの心のよりどころになってきました。
ぬいぐるみの果たす役割は大人にとっても変わりません。
友人であり、家族であり、互いに必要とされる関係。

ぬいぐるみは、最終日まで全員揃って展示されるので、
作家それぞれの世界観、今この時代のぬいぐるみ観を
一気に体感することができるでしょう。


hippie coco 大塚勝俊(ToyField) ミヤタケイコ

秋元机/あけつん!/伊藤美奈子/伊藤みよこ/今井昌代
梅津恭子/オカムラノリコ/坂田裕行/杉 興安/国本雅之
谷川里砂/CHiCHiTOHTOH/原 優子/ホリサチコ/湊敦子
よしえだ製作所/yoshiyuki/渡辺利絵

LIEN/みつばち@BabyBee/HIROKO/michiru/Lhiannan:Shee

|

2012年8月 7日 (火)

「怪物」展が始まりました。

ビリケンギャラリー「怪物」展、先週末初日を迎えました。


会期前からギャラリーへの問い合わせも多くいただいたとのこと、
気にとめて下さり有難うございます。。
そして、土曜日・日曜日と足を運んで下さった皆様、
ありがとうございました。
蒸し暑さに、突然の雨、日曜日も恐ろしい日差しでした・・・
体調など崩されていませんか?

初日には、朝早くから・・・本当に早くから並んでいただいたとのこと、
暑い中、お待ちいただき申し訳ありませんでした。
そして、ありがとうございます。

ima nunc の子に思いを向けて下さることに、
ただただ感謝しています。

Photo

「怪物」展ははじまったばかりです!
素晴らしい怪物達が集まっていますΨ( ̄∇ ̄)Ψウキャキャ♪
青山・表参道散策がてら、是非お立ち寄りください。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°゜。°。°。°。°

【 怪 物 】 展
怪物をテーマに、
多ジャンルで活躍する33名の作家の作品を展示いたします。

また、本展では、会期中にも新たに展示が増えていく予定。
最終日まで見逃せません。どうぞご期待下さい。


【参加作家】
青山友美/石塚隆則/ICHASU/今井昌代/大畑いくの/沖冲./駕籠真太郎
CLICK CRACK/児嶋都/ゴッホ今泉/コマツシンヤ/逆柱いみり
ザリガニワークス 坂本嘉種/ザリガニワークス 武笠太郎/杉山実
スズキコージ/空山基/高橋葉介/田中六大/ヒグチユウコ/ピコピコ
韮沢靖/花輪和一/ハマハヤオ/早川モトヒロ/藤崎琢磨/増山努
みぎわパン/美濃瓢吾/ミヤタケイコ/山西ゲンイチ/山崎満/山本孝


ビリケンギャラリー
会期:2012年8月4日(土)~9月2日(日)
OPEN12:00-19:00
※月曜休 ・ 8/14~8/16 は夏季休廊

〒107-0062東京都港区南青山5-17-6-101
tel 03-3400-2214
地下鉄表参道駅 B1 出口より7分

|

2012年8月 2日 (木)

怪物な子

いよいよ今週末から『怪物』展が始まります。

8月4日(土)~9月2日(日)まで!
途中休廊日を挟みつつも、展示期間が長く、
作品も増える予定があるとのことなので、一度と言わず、二度三度と
足を運んでいただけると嬉しいです。
どんな怪物達が集まるのか、私も楽しみです。

ima nunc からは1匹の子が初日から参加します。

どんな子になったか見たい!というご要望にお応えして、紹介しますね。


まずは暗闇で・・・

Photo
光りますスタンドとおばけコスプレの輪郭と歯が。


おばけコスプレの図。

Photo_2
おばけ衣装は、フェルトで型押し加工したものに、
切りっぱなしのガーゼ布をミシン(フリーハンド)で縫いつけてあります。



そして・・・脱ぐとこんな感じ。
Photo_4
黒いニットのアップリケはレタスのつもり<(; ^ ー^)エヘヘッ
腕のみ球体関節仕様です。

久しぶりのオープンマウス!牙1本にベロ出しです。

Photo_5
目はイギリス製の剥製用グラスアイを使用しています。
これは、おサル用の目だそうで、血走ってますΣ(゚□゚(゚□゚*)

剥製用ですから、とっても精密に作られていて職人技が光ります。
「怪物」というお題が無ければ使えなかった目玉かもしれません。

怪物でありつつも、ima nunc らしい「テディベアモンスター」に
なったと思うのですが・・・いかがでしょう?
ワタクシ、とっても楽しく作りました( ´艸`)プププ

是非、実物を見ていただきたいです。

|

蝉 その2

蝉ちゃん達の活動も本格化してきて、毎日幼虫に誘惑されます。

とんでもない所でひっくり返り、ひたすらもがく子や、
フフンッと道の真ん中を横断する子・・・

公園内(土の上)にいる子に手出しはしませんが、
道路を歩く子やひっくり返った子は木につかまらせています。
その行動が自然の摂理上、正しいのかはわかりませんが・・・
ノラ猫ちゃんたちに玩ばれてしまう幼虫も多いので、
私の数匹の手助けには目をつむってもらえると嬉しい。


先日も、ひっくり返った子を指につかまらせて木へ移そうとしました。
そうしたら、その子の体が緑色だったのです。
尋常でない緑色・・・おまけに前足のチカラがもの凄いのです。

「コレって、ミンミン?」
ミンミンゼミの幼虫は見たことなかったのですが、
あきらかにアブラゼミとは違う色に興味津々o(゚▽゚○)oワクワク

ウチに寄っていただく事にしました。

と、いうことで・・・以下また蝉の羽化の様子です。
画像は少なめですが、それでも蝉です。
私の感想だと、アブラゼミより蟲感がUPしてますw( ̄Д ̄;)wワオッ

前回同様、閲覧ご注意くださいませ。

その前に・・・次回は『怪物』展に参加の子をご紹介します。
いっつも蝉だとアレなんで、蝉の前にチラッとおまけ。
Photo_6


では、本当にココから蝉の画像です!閲覧、ご注意くださいませ。

続きを読む "蝉 その2"

|

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »