今回「なかみ?」展で登場した「お医者さんごっこシリーズ」は、
画家ヒグチユウコさんとのコラボレーションということで、
あの子達が絵画になってます。
「なかみ」というお題は早い段階で決まっていたので、
まずは「オオカミの中身が赤ずきんちゃん、やっと作れる!!」と興奮。
そして、すでに内臓タイプは見てもらっているから、
同じギャラリーで、また同じ感じっていうのは避けたいし。。。
それで、これも作りたいと思っていたイメージ・・・箱モノ。
お題の解釈を「箱の中身」ってことでも良いかなぁ?と聞きつつ、
箱絵というか・・・取扱説明書というか・・・
そんな絵を描いてくれたりしないかなぁ・・・とちょっぴり匂わせてみました。
そうして、こころよく引き受けてくれたヒグチさんのおかげで、
今回の「お医者さんごっこ」は完成したのです。
途中経過のバラバラのベアを見てもらいながら打ち合わせ。
最初はプラモデル風をイメージしてたんですけど・・・
ヒグチさんとの話の中で、プラモデル風から、
3匹に役割のある「ごっこ遊び」に決まっていったのです。
ヒグチさんが目の前でサラッとラフを描いたり、
ちょこっと言ってくれるアレコレが、次々と立体を想像させてくれました。
ハサミとかね・・・白衣とかね・・・。
それから私が3匹のベアと持ち物を仕上げて、ヒグチさんに託しました。
って、簡単に書いてますけど、託すまで長い道のりが・・・('-')フゥ
ヒグチさんの絵が仕上がって、戻ってきたあの子達を収める箱の制作です。
絵の背景色を見て、箱で使う色紙を「緑・ピンク・黒」のそれぞれに決めました。
竹尾「見本帖」では300銘柄もの沢山の紙があるのに、
私の目から見たヒグチ画の背景色に近い色はほとんど無くて、
「色って不思議」と改めて思ったり、思いのほか黒に悩んで・・・大変でした。
そうして出来上がった作品の展示風景がコチラ。
箱は壁にかけて楽しめるように金具を付けました。
もちろん、蓋を開けて結束を解けば遊ぶことができます。
ヒグチさんの絵を使用して作ったA4サイズの持ち物リストが付属します。
これの編集作業で肩を痛めたため・・・(。´-д-)イタイ
ギャラリーで見ていただけると嬉しいです。
ポストカードも平面と立体!
私の方はちょっと暗めに撮影して、余白を使ったレイアウトに。
印刷面に光沢が出る紙を選んでます。
ヒグチさんは余白を作らず、全面に。
ちょっとザラっとした紙で、質感が絵にピッタリです。
playing medical 「先生」
playing medical 「看護師」
playing medical 「患者 №9」
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜
「お医者さんごっこシリーズ」は、
ビリケンギャラリーで開催中の「なかみ?」展で覧いただけます。
『な か み ? 』 展 2013年3月30日(土)~4月14日(日)
児嶋都/ヒグチユウコ/みぎわパン/ミヤタケイコ /今井昌代
ビリケンギャラリー
OPEN 12:00~19:00(月曜休み)
〒107‐0062 東京都港区南青山5-17-6-101
TEL 03‐3400‐2214
最近のコメント