日々のこと

2017年10月19日 (木)

個展のお知らせ

発売されました書籍が全国の書店に並びはじめているようで、
たくさんの方に手に取っていただけると嬉しいです。
『Imai Masayo Artworks カカオカー・レーシング』
グラフィック社 今井昌代著 ヒグチユウコ背景画
Bookfan_bk4766130243

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜

本日のお知らせです。

カカオカー・レーシングに登場するフェルト作品とはまた違った形、
「テディベア手法」のぬいぐるみでの個展が決まりました。

『テディベアのおしごと』 今井昌代 個展
2017年11月16日(木)~11月27日(月)OPEN12:00~20:00
※火曜日はお休みです。

URESICA (ウレシカ)
〒167-0042 東京都杉並区西荻北2-27-9
tel:03-5382-0599


百貨店での作品展はありましたが、ギャラリーでの個展ははじめてです。
まとまった数の作品を作るのはとても大変で・・・本当に大変です。

「ひとつの作品を作るのにどのくらい時間がかかりますか?」という
質問をよくいただくのですが・・・
一週間だったり、二週間だったり、寄り道をしたり、長いこと離れたり、
そうかと思えば4日ほどだったり・・・
作品の気まぐれは作り手にもわからないのが本音です。

そんなわけで、いつもよりほんの少し多くのヌイグルミが揃います。
テディベア達があなたのそばにいるおしごと・・・探してます。
Dm
そして、今回のDM。
すでにご覧いただいた方もいらっしゃると思いますが・・・
それはそれは、驚くほどに豪華です!!
何がって言うと表面に箔押しがしてあります、DMなのに!!

しかし、その豪華さは箔押しだけじゃないのです。

デザインはブックデザイナー名久井直子さん、
タイトル文字やロゴ、表面の縄(箔押し部分)を、
画家ヒグチユウコさんが描きおろしてくれたのです。
そうして初個展のお祝いにとプレゼント!!!
なんという粋なはからい・・・

もう素敵すぎてどうしたらいいのか、うまいこと喜べないくらいでした。
いつまでも手元に残してほしいDMです。
手に取った方はぜひ、じっくり見て大切にしていただけると嬉しいです。



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜



最後に・・・
【作品の購入をお考えの皆様へ】

作品の販売方法については、決まり次第お知らせいたします。


そして、誠に勝手ながら、一度でも今井昌代の作品を転売された方は
再度の作品購入をお断りさせていただきます。

転売されるご事情はそれぞれあると思いますので、
手放されることは仕方ない事と理解しております。
ですが、再度の作品購入については納得することができません。

また、ご本人以外での代理購入などの迷惑行為もおやめください。

こういった行為を目にしたことがある方は、
どうぞ、手を貸さないでくださいね。
ギャラリー側へ教えてくださると助かります。

本当に欲しいと思ってくださる方の手に届けることができますように・・・

                                    今井 昌代






|

2017年9月25日 (月)

TOBICHIグランプリのお知らせ

「Imai Masayo Artworks カカオカー・レーシング」の発売まで
あと少し・・・
出版記念の催しをする運びとなりました!!!

「カカオカー・レーシング TOBICHIグランプリ」

1506265455189340
そうなのですほぼ日TOBICHIさんで開催していただきます!!

TOBICHIの皆さまや、本に関わっていただいた方々のおかげで、
楽しい展示になること間違いなし!です。

今井はここまでほとんど役に立っていなくて、設営で頑張るしかありません。
あの子達の勇姿を皆様に見ていただくために、準備しています。
きっと、また、撮影の時のように・・・
カカオカーのあの子達が晴れの舞台で頑張ってくれるはずです。

F1サーカスも鈴鹿にやってくるこの季節、是非「TOBICHI GP」にも
足を運んで下さいね。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。

【カカオカー・レーシング TOBICHIグランプリ】

TOBICHI 2
東京都港区南青山4­-28­-26
2017年9月28日(木)〜10月9日(月・祝)11:00 - 19:00

ぬいぐるみ作家、今井昌代の展覧会を開催。
10月に出版される今井の作品集、
『Imai Masayo Artworks カカオカー・レーシング』の
完成を記念しての催しです。

名づけて、「カカオカー・レーシング TOBICHIグランプリ」!
作品集に登場する、カカオの車に乗った全作品を展示。
背景画を手がけたのは、ヒグチユウコさん。

同じ発売日で、
『ヒグチユウコ 型抜きPOSTCARD BOOK「A to Z」』も
出版されるので、2冊合わせてTOBICHIで先行販売!

特典やグッズ販売も盛りだくさんでお待ちしています。

|

2017年8月28日 (月)

【お知らせ】

昨年、ヒグチユウコさん著「ギュスターヴくん」の中で生まれた、
「カカオカー・グランプリ」が本になって帰ってきます。
※ポーラミュージアムの展示ではカカオカーGPでした。

10月発売!予約がはじまりました。
『カカオカー・レーシング Imai Masayo Artworks』

Image1


「今井が作りたくなるであろう」と、ヒグチさんが描いたカカオカー。
まんまと作りました…ワタシ。

作るからにはできるだけカカオの実を忠実に表現したくて、
本物の殻から原型を作ることから始まりました。

シート状フェルトを水に通して型から取った本体は硬くて、
それでもフェルトなので温かさがあります。
そしてデットストックの玩具のタイヤ。
車だから格好いいのがいいけれど、縫って作りたい。

そんな今井のこだわりが凝縮されたカカオカーに、
愉快なドライバーが乗り込んでレースを繰り広げます。

写真家 井上佐由紀さん
背景画  ヒグチユウコさん  
ブックデザイナー 名久井直子さん
企画・編集 グラフィック社 津田淳子さん

豪華すぎる皆様の手をお借りして…
最初から緊張してるので案も出ず、ボケッと指をくわえていたら、
作りたくなるいろんなアイデアをいただいて…

作った子達、みんなが主役の素晴らしい撮影をしてくださって。
背景が入った時の豪華さったら!!!


どうぞ皆さま、是非、手に取って何度も何度も見ていただけますように。

そしてヒグチユウコさんの新刊も同時発売です。
観る用と、使う用と…秘密の用途で是非!!
カカオカー・レーシング Imai Masayo Artworks』と一緒に是非!!!

『ヒグチユウコ 型抜きPOSTCARD BOOK「A to Z」』
Image5

|

2017年3月15日 (水)

イベント参加のお知らせ

また告知がギリギリになってしまいました。

制作が落ち着かないと、なかなかブログまで追いつかずで・・・
ついつい放置してしまい、申し訳ありません。



さて、早速ですが、イベント参加のお知らせです。

3月22日(水)から阪急うめだ本店で開催される、
『GUSTAVE higuchi yuko 』 のイベントに参加いたします。

『GUSTAVE higuchi yuko ~GUSTAVE(ギュスターヴ)くん~』
阪急うめだ本店(1階 コトコトステージ11)
2017年3月22日(水)~28日(火)

混雑が予想されますので、初日の販売に関してのオペレーションは
阪急うめだ本店の担当者さまにおまかせしています。
販売方法のインフォメーションはコチラをご覧ください。



今回の今井昌代の作品は・・・
ポーラミュージアムアネックスで見ていただいた、
ギュスターヴくん10匹を展示販売いたします。

ガラスドームの中に、ギュスターヴくんと小さな本、そして・・・
そこから出てきたかのようなクリーチャー達を収めました。

豆本の表紙とクリーチャーには、ヒグチユウコさんの加筆が入り、
豆本の1ページには直筆の画をいただきました!!

ゼロ(1)から10まで個性あふれるギュスターヴくんたちです。
はじめて皆様のお手元に送り出すギュスターヴくん・・・
作り手の緊張など無視して、やる気満々の表情。

Gus0


Gus01
お近くにお越しの際は是非、お立ち寄りください。
ギュスターヴくんがお待ちしております。

|

2016年9月 1日 (木)

ギュスターヴくん

ご無沙汰しております・・・
ブログを更新したいと思いながらも、もう9月。
あっという間に日々が過ぎてしまいました。

ここでやっとお知らせです。


白泉社MOEのえほん「ギュスターヴくん」
ヒグチユウコ著が、
9月16日発売予定です。

絵本の世界観を共有させてもらいながら、
ぬいぐるみ制作で関わらせていただきました。
61mmyl7qsjl__sx496_bo1204203200_
制作から撮影、色校と・・・いろんな初めてを経験させてもらいながら、
発売を待つばかりとなりました。
私は作るばかりで、ほぼ役立たずな時がしばしば・・・でした。


もっともっとそっくりに、かつ忠実に表現できる方法も、
作家さんもたくさんいるのに、私を関わらせてくれたヒグチさんには
感謝の気持ちでいっぱいです。


「本の中の私の作品、これでいいのかな?
絵本のじゃまにならないかな?」
作っているときも、発売前の今も、そしてこれからもずっと・・・
こんな風に不安になってしまうのですが、
それでも、本の中の作品は、私なんかより頑張ってくれている気がします。
たくさんの人の手を借りて、生き生きと、堂々と、
絵本「ギュスターヴくん」に登場しています。

ページをめくる度に、
ヒグチさんの楽しくて美しい不思議な世界が広がります。
ima nunc の作品もチラリと一緒にお楽しみください。
どうぞよろしくお願いいたします。


そして、もうひとつ・・・
絵本の発売に合わせて、展覧会が開催されます。
たくさんの方に足を運んでいただけますように。
まだまだ絶賛制作中です・・・

「GUSTAVE くん by HIGUCHI YUKO」
ポーラ ミュージアム アネックス(東京・中央区銀座)
2016年10月7日(金)~11月20 日(日)

9月に発売する新作絵本「ギュスターヴくん」(白泉社)の中から
厳選した書き下ろし原画を展示するとともに、
ぬいぐるみ作家 今井昌代と世界観を共有して制作した
共同作品もあわせて展示します。
絵本のストーリー性を重視した新たなアプローチにより、
空間全体でヒグチユウコの世界観を体感できます。

※作品販売に関して詳細が決まり次第お知らせいたします。
(ポーラ様は販売に関与していないため、
       販売に関する問い合わせはお控えください)

※販売以外の、展示会に関するお問い合わせは、
ポーラ ミュージアム アネックスまでお願いいたします。

|

2016年3月30日 (水)

イベント終了しました

足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました。

作品をご購入いただいた皆さま、ありがとうございました。
会期終了までお預かりさせていただき、
たくさんの方に見ていただく事ができました。

あっという間の一週間でした・・・
搬入が朝までかかってしまい、あまりに疲れて・・・
翌日はグダグダになってしまいましたが、とても楽しかったです。
P1000532b


さて、明日からは本格的に次に向けての制作期間に入ります。
また沢山の方に見ていただけますように・・・
P1000529b

|

2016年3月 5日 (土)

イベントのお知らせ

お久しぶり・・・
大変長いことブログを放置してしまいました。
様子を見にきてくださっていた皆さま、申し訳ありませんでした。


instagramは、ブログより多く・・・たまにですけど、
画像をUPしていますので見ていただけると嬉しいです。

そして、本当に久しぶりなのに、
もうすぐそこのイベント参加のお知らせです。

2016年3月23日(水)~29日(火)
伊勢丹 新宿店本館2階ステージ2
GUSTAVE higuchiyuko
ヒグチユウコさんのイベントに参加させていただきます。

※販売方法は前回の伊勢丹イベントと同じような形と思われますが、
正確な販売オペレーションは伊勢丹側に任せております。
発表になりましたら、ご案内のURLをお知らせいたしますので、
しばらくお待ちください。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°

協力作家として、ヒグチさんとお仕事をすることは、
いつだって緊張と・・・緊張と・・・やっぱり緊張なんですけれど・・・

その世界観にima nunc作品が同居できることは、
兎にも角にもワクワクとドキドキです。
平面と立体がギュッと詰まった空間は、それはそれは愉しくて
終わりに(撤収)したくないと何度も思います。

見てくださる皆さまにも、そんな思いが伝わるように・・・
毎日一生懸命、縫っています!!

協力作家として木彫の小島秋彦さんが一緒に参加します。
素晴らしい作品ばかりで、とても楽しみです。


Img_0486










|

2015年10月16日 (金)

お詫び

10月8日(木)より開催の
Ritti Bear 「HOLLYWOOD BEAR展」に参加予定でしたが、
体調を崩し作品を用意することができませんでした。

早くから依頼いただいたにもかかわらず、制作が遅れたことに加え
出来上がる前に倒れてしまい、ご迷惑をおかけしました。

お待ちいただいた皆さまには、前もって告知も出来ずに
足を運ばせてしまったこと、申し訳ありませんでした。

救急での入院だったため、詳しい病状などを
伝える事ができず、ただただ安静にという状況でした。
楽しみにしていてくださった皆様にもギャラリーさまにも、
大変なご迷惑をおかけしたこと、本当に申し訳ありませんでした。


現在は無理をしないように、日常生活を送っています。

縫い仕事も少しずつ・・・
新しい作品を見ていただけるよう、頑張りますので今後とも
どうぞよろしくお願いいたします。

今井 昌代




|

2015年7月27日 (月)

Art collectors' 8月号

月刊アートコレクターズ №77 8月号」で
作品画像を表紙に使っていただきました。

『愛でよう!あなたの守護神 動物アート』 という巻頭特集に合わせて
選んでいただいたのは・・・
2013年の作品「ツギハギの蓄光パンダ」でした。
愉しそうに水玉模様の脳みそ(多分自分の・・・)と散歩中のあの子です。

「表紙で使わせていただきます」と連絡をいただいてから数日、
「夢でした!」という面倒な夢をみ続けて・・・

届いた本には・・・いました、あの子が。
ありがたくも生意気に、アートなんて言ってもらえて得意顔。

たくさんの動物アート(本物のアートばかり)に囲まれて、
誌中には「お医者さんごっこ」で名前を紹介していただきました。

たくさんの皆様に見ていただけますように。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

Img_4479

この子の特技は蓄光です。
G9

|

2015年7月17日 (金)

あっという間ですね。

毎日毎日、時間が過ぎるのが早くて・・・困ってしまいます。

仕事の事や家の事、今は変化の時なのかもしれません。

あと数日で従事していた経理事務からはなれて、
モノづくりに専念することになります。
どうなる事やら、多少の不安もありますが思い切り作る時間を持てる事が
嬉しくて、ワクワクしています。

緊張と興奮が入り混じって、もうどうなっちゃうのかしら?という
仕事の依頼をいただいているのも、今がその時なんだなぁと思ったり・・・
沢山の方に少しでも多くの作品を見ていただきたいです。
どうぞ、これからも宜しくお願い致します。



そして、もうひとつ、家族との同居の為にリフォームを進めています。
だいたいの打ち合わせが終わって、細かい部分の調整とクロスや照明選び、
それに仮住まいの手配やら・・・とっても大変です( ̄◆ ̄;)

悩み過ぎたら、年内に終わらないのでは?というくらい時間が・・・
やっとのことで10月には引渡しの目処が立ちました。
狭いながらも、アレコレあるものだなぁとグッタリしながら、
現在は重い重いクロスのサンプル帳を広げ弱った脳をフル活動させて想像。
想像、想像、妄想・・・おそるべしリフォーム。

私の部屋は仕事部屋を兼ねるので、それはそれは申し訳ないくらい自分好み。
こんな部屋で、もの凄い子を作っちゃうぞ!と妄想。

自分のトコロばかりに気をとられていると、スポンサーに怒られるので、
リビングダイニングも入念に想像・・・
休止中の脳みそをたたき起して、隅っこのほうで自分の部屋の妄想。

家具もいくつか新調しているのだけれど・・・
アンティークやヴィンテージなので、スポンサーに粗大ゴミ?と言われてます。

暑い夏、職人さん達の夏休み明けに工事が始まります。
どうかゆっくり休んでガッツリ、いい仕事をしてくれますように。

|

より以前の記事一覧